名水と涼景を求めて鳥取へ “ひんやり” 夏の大山山麓めぐり(2)

名水の里「天の真名井」
中国地方最高峰・大山(だいせん)の麓には、清らかな渓流と名峰が育む湧水が点在する。開創1300年を誇る大山寺や豊富な天然水を使った美味巡りも楽しみ。今夏は、涼を求めて、鳥取・大山山麓へ。
名水の里でランチ、宿坊に宿泊
名水と涼景を求めて鳥取へ “ひんやり” 夏の大山山麓めぐり(1)から続く
今度は、大山の涼グルメを楽しみたい。北西麓にある天(あめ)の真名井(まない)は、環境省「名水百選」に指定される水源地だ。『古事記』『日本書紀』に記される神々が住む世界「高天原(たかまがはら)」の「神聖な井戸」を意味するという。
水車が回り、マスが泳ぐ池の奥に、1日2500トンが湧く水源がある。水温約15度とひんやりして気持ちいい。pH7.0のほぼ中性。カルシウム・マグネシウム等の含有量は1リットルに43ミリグラムの軟水だ。
「天の真名井」。水車が涼し気に回る茅葺きの水車小屋
天の真名井の駐車場に隣接する「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」では、この湧水を使ったそばが味わえる。大山山麓産のそば粉と大山こむぎ、湧水を使って打った太めの二八そばは、のど越しがよく食べ応えもあると評判だ。また、店主選りすぐりのフルーツとボリューム、華やかさにこだわった季節替わりのパフェが話題を集めている。
2019年に2代目店主の奥田智世美さんに代替わりしてからそば店に
ざるそば880円。香り高い自家製ゆずこしょうが味のアクセント
この日のパフェは、大粒のアメリカンチェリーが満載(2310円)。9月にはシャインマスカットのパフェが登場予定
真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン
■米子市淀江町稲吉285-2/TEL:0859-56-2755/12時〜17時(パフェのみ13時45分~17時30分)/火曜休/山陰線淀江駅からタクシー10分。山陰道淀江ICから3キロ
宿泊は、大山北麓で718年に開創したと伝わる山陰の名刹(めいさつ)、大山寺の参道に立つ宿坊 観證院(かんしょういん) 山楽荘へ。標高約830メートルにあり、米子市街より気温が約5度涼しいとか。400年以上、大山寺詣での参拝者をもてなしてきた。「『心と体を調(ととの)う』が信条。忙しい日々を忘れて、静かな時間をお過ごしください」と住職の清水豪賢(ごうけん)さん。大山の幸で丁寧に作る精進料理は、味はもちろん盛り付けにもこだわる。写経や写仏、坐禅(ざぜん)体験ができ、癒やしのひと時を。
大山寺周辺にはホテルや旅館などの宿泊施設、飲食店も点在する。夏は涼しく、大山山麓の周遊旅の拠点としておすすめだ。
大山寺山門から大神山(おおがみやま)神社奥宮へ。往時をしのぶ石畳の参道
フキやハワサビなど、大山で採った10種類以上の山菜を使った「宿坊 観證院 山楽荘」の精進料理(1泊2食1万7000円)の夕食。秋はキノコ料理がメーン
宿坊 観證院 山楽荘の客室はトイレなしの8畳和室。静寂の空間が広がる
朝7時からできる坐禅体験。清々しい気分で一日が始まる
宿坊 観證院 山楽荘
■大山町大山14/TEL:0859-52-2006/1泊2食1万5000円~/山陰線米子駅から大山寺行きバスで50分の終点下車、徒歩8分。米子道溝口ICから10キロ
\まだまだある/大山山麓の楽しみ方!
大山星空で遊ぶツアー ◉大山町
星空と大山と共に記念撮影体験
プロの写真家が、雄大な星空と大山を背景に記念撮影してくれる。撮影は1組15分3ポーズまで。写真データは1人1枚進呈(2枚目以降は1枚2200円~)。
■TEL:0859-48-6123(大山ツアーデスク)/1人5000円(1組4人~、3人以下の場合は1組2万円で催行可、撮影スポットまで各自、車移動)/8月14日~29日(要予約、9月以降の開催日はホームページで確認を)/雨天時・荒天時中止/集合は複合施設「KOMOREBITO 」。米子道溝口ICから10キロ
米子城夕景・夜景guided tour ◉米子市
名城から星、山、海の360 度絶景
米子市の中心地、国史跡の米子城跡を専門ガイドが案内。山頂の天守跡から大山、日本海、市街地の夕景と夜景、頭上に広がる星空を楽しめる。コーヒーなどのドリンクと米子城の御城印(ごじょういん)付き。地元歌手のミニコンサート付きスターウォッチングツアー(1人4000円)もあり。
■TEL:0859-21-3007 (米子観光まちづくり公社)/1人3000円(1人~可)/日没30分前~(要予約)/12月29日~1月3日休、雨天時・荒天時中止/集合はANAクラウンプラザホテル米子。山陰線米子駅から徒歩10分。山陰道米子中ICから2キロ
くめざくら大山ブルワリー
大山の良質な伏流水仕込みの美酒
地元食材を活かした料理と大山Gビールを味わえる
(左)大山Gビールをお土産に購入(右)隣接の久米桜酒造直売所では「八郷」なども販売
大山の西麓、標高300メートルに位置し、大山の伏流水で「大山Gビール」や地酒を造る。レストラン「ビアホフガンバリウス」では、定番4種と季節替わり6種のビールが味わえる。大山どり料理や風味豊かな大山こむぎのピッツァなど、地元素材で作るメニューも楽しみ。
■伯耆町丸山1740-30/TEL:0859-39-8033/11時30分~14時、17時~20時30分、土・日曜、祝日は11時30分~15時、17時~ 20時30分/月曜 (祝日の場合は翌日)休、冬季は祝日を除く月~木曜休/伯備線岸本駅からタクシー10分。米子伯耆溝口ICから5.5キロ
万博&人気アニメ 鳥取旅を満喫!
絶対!とっとりキャンペーン 2025年10月13日まで
大阪・関西万博の「関西パビリオン」内の鳥取ゾーンや、県内の観光スポットを巡るスタンプラリー、県内宿泊、鳥取旅のSNS投稿のいずれかで応募可能。総勢1000人に梨や柿など鳥取県産品が当たる。
◉詳しくは👉こちら
名探偵コナン 鳥取ミステリーツアー 2026年1月23日まで
鳥取県の鉄道・バスで巡る「名探偵コナン」の謎解きツアー。参加するには、「鳥取ミステリーツアー tabiwaパス」または旅行会社から専用の旅行商品の購入が必要。5か所のチェックポイントを巡り、犯人を推理する。
◉詳しくは👉こちら
協力:鳥取県東京本部
※記載内容はすべて掲載時のデータです。
(出典:「旅行読売」2025年9月号)
(Web掲載:2025年7月28日)