【旅と駅弁・駅麺】特急ラビューでまんぷく秩父路の旅 のり二段幕の内弁当 ✕ わらじかつ弁当 <池袋▶西武秩父▶長瀞>(1)
丸いフォルムの先頭車両に、マットなシルバーの車体が近未来的な、人気の西武線特急「ラビュー」。旅が大好きという「たびよみリポーター」の田畑英河さん(右)、稲村優奈さんと一緒に、新しいデパチカの旅弁当や、ご当地名物を味わう秩父路まんぷく旅にいざ、出発!
日本最大級の新デパチカで旅弁当を調達!
旅のおともの弁当を選ぶ場所として「エキナカ」と並び人気なのが駅直結の「デパチカ」だ。池袋駅の百貨店、西武池袋本店は現在、初の全面リニューアルを行っており、9月17日に地下1階の「スイーツ&ギフトフロア」、25日に地下2階の「惣菜フロア」がオープン。百貨店初出店の11店を含む41店が新たに加わり、約180店が集結するという日本最大級のデパチカに生まれ変わった。
「旅のお供といえば駅構内で買う駅弁のイメージでしたが、デパチカで買うのもいいですよね。お弁当に限らず、総菜やパンなども選べる自由度が魅力的です」(田畑さん)。「西武池袋本店のリニューアル、池袋駅をよく使いますが知りませんでした!惣菜フロアが充実したんですね」と稲村さん。
9月25日にオープンした西武池袋本店 地下2階 デパチカ 惣菜フロア。62店が並ぶ。
■10時~20時/不定休/池袋駅直結(写真/西武池袋本店)/TEL:03-3981-0111(代表)
朝10時の開店とともに地下2階へ行くと、一部の店にはもう行列ができていた。
おいしいものを求める人々の熱気の中、フロアをぐるりとひと回りしてまず選んだのは、池袋で長く愛される洋食店・キッチンABCのオリエンタルライス弁当。「キッチンABCの店舗は行列することが多いそうですね。並ばずに買えて、列車でゆったり食べられるなんて、とても魅力的です」と田畑さん。

稲村さんは池袋の行列店「キッチンABC」の看板メニューが弁当になった
「オリエンタルライス弁当」918円をチョイス
続いて地下1階へ移動し、練馬区にある老舗弁当店・津多屋の「のり二段幕の内弁当」をゲット。稲村さんは「津多屋さんのお弁当はロケ弁でよくいただきます。大好きです!デパチカで買えるんですね」とにっこり。津多屋の弁当は、「8時だョ!全員集合」のロケ弁として一躍有名になり、今や在京キー局すべてに納品するロケ弁の定番なのだそう。津多屋の売店以外ではほとんど買えないレアな弁当で、次々と売れていく。グルメな芸能人を魅了する弁当の味はいかに……。

田畑さんが選んだのは、ロケ弁として知られる練馬の老舗弁当店「津多屋」の
定番「のり二段幕の内弁当」1350円
デパチカで弁当を調達し、ラビューで秩父へ出発!
特急ラビューでゆったり弁当を味わう
池袋駅ホームにはすでに11時30分発の特急ラビューが入線していた。先頭車両の丸いフォルム、景色に溶け込むよう設計されたシルバーの車体はとてもスタイリッシュ。「すごくかっこいい!カラーリングもおしゃれ」「窓が大きくて開放的!座席もほかの特急より広い感じがします」と発車前から盛り上がる二人。座席は足元、幅ともに広くゆったり、弁当も食べやすそう。「これで特急料金900円は安いですね」と稲村さん。「車窓風景は緑が多くなる飯能駅から先がおすすめです」と西武鉄道広報部の渡邉奈緒さんに教わり、ちょうどお昼どきとなった飯能駅でいざ、開封!
芦ヶ久保-横瀬駅間で武甲山をバックに走るラビュー。贅沢(Luxury)なリビング(Living)のような空間、矢(arrow)のような速達性、大きな窓から移り行く眺望(view)で「Laview(ラビュー)」。デザインは妹島和世さん(写真/ピクスタ)

縦135センチ×横158センチの大型ガラスで、外の風景と一体になれるような開放感がある(写真/西武鉄道)

高麗駅を出ると高麗川沿いの山深い風景が広がる
まずは津多屋の「のり二段幕の内弁当」から。美しく盛り付けられたおかずに「わぁ、きれい」と二人の歓声が上がる。ご飯は有明産海苔とおかかの2段重ね。おかずはどれもやさしい味わい。「この塩鮭麹焼き、絶妙な塩加減!身もふっくらしておいしい!お弁当のおかずは濃い味付けというイメージが覆りました」と驚く田畑さん。
オリエンタルライスは蓋を開けたとたんニンニクとニラの香りが広がり、「うわぁ、おいしそう!」と声が上がる。「醤油(しょうゆ)ベースの特製ダレと、薄切りの豚バラ肉が絶妙に絡み合って、どんどんご飯が進みます。風味の良いニラもいい仕事してますね。卵黄ソースを付けると豚肉はまろやかな味わいに変わり、最後のお米一粒まで飽きずに食べられますね」と稲村さんも大満足。
座席の前部だけでなく、肘掛けにもテーブルがあり、弁当を食べやすい
特急ラビューの窓は膝の高さまであるので、窓外の風景と一体となるような開放感が魅力だ。高麗(こま)川の流れや奥武蔵の山々を眺めながら食べる弁当はより一層おいしく感じられ、ぜいたくな気分に浸れる。
【旅と駅弁・駅麺】特急ラビューでまんぷく秩父路の旅 のり二段幕の内弁当✕わらじかつ弁当 <池袋▶西武秩父▶長瀞>(2)へ続く
日帰りモデルコース(土曜、休日用ダイヤ)
池袋駅 11:30発
↓ (西武鉄道/特急ラビュー<ちちぶ13号>)
西武秩父駅 12:47着
↓ (徒歩)
御花畑駅 13:22発
↓ (秩父鉄道)
長瀞駅 13:44着
16:48発
↓ (秩父鉄道)
御花畑駅 17:13着
↓ (徒歩)
西武秩父駅 19:24発
↓ (西武鉄道/特急ラビュー<ちちぶ52号>)
池袋駅 20:46着
文/中 文子 写真/齋藤雄輝ほか ヘアメイク/依田陽子、日高のぞみ
※記載内容は掲載時のデータです。
(出典:旅行読売2025年12月号)
(Web掲載:2025年11月10日)


Tweet
Share