鳥取県民のソウルドリンク「白バラ牛乳」探訪

直営店・カウィーのみるく館には、白バラ商品が大集合!あれもこれもと迷ってしまう
鳥取県を旅していると、レトロなパッケージが愛らしい「白バラ牛乳」をよく見かける。県内のすべての小・中学校の給食で提供され、県民にはなじみ深い存在だという。そのおいしさの秘密を探るため、生産工場を訪ねた。

白バラ牛乳のふるさとを訪ねて
中国地方の最高峰・大山(だいせん)を仰ぐ鳥取県中部、琴浦町。牛のエサとなる牧草やトウモロコシが栽培される広々とした農地の一角に、白バラ牛乳を製造する大山乳業農業協同組合の工場がある。県内の酪農家がすべて組合員という全国でも珍しい酪農専門の農業協同組合だ。
「牛乳に勝る製品はない」をモットーに、毎月1回1頭ごと、乳量や乳成分、乳質、繁殖状況などを確認する「牛群(ぎゅうぐん)検定」を実施しているのが特徴だ。
「牛の健康診断みたいなものです。2025年2月のデータ※によると、実施率(検定農家比率)は全国平均51.3%のところ、鳥取県は91.7%。近年は90%以上を維持し、24年連続全国1位です」と営業課の課長・榎田勝文さんは胸を張る。
※家畜改良事業団ホームページより
大山山麓をはじめ、鳥取の大自然の中で健康な牛が育つ(写真は「大山まきば みるくの里」)
「ブランド名の白バラには、『正直、純粋にものづくりを続け、消費者にふさわしいものを作る』という思いが込められています」と榎田さん
検定項目のひとつ、体細胞数(乳汁に含まれる白血球や乳腺ではがれ落ちた細胞の数)は病気やストレスなどで増える。この数を測定し、牛の体調や栄養状態をいち早く把握。治療が必要な牛を早期に見つけて改善することで、鳥取県の生乳は体細胞数が全国平均に比べて少ない。そのため、苦味や雑味、渋みが少なく、甘みが引き立つ牛乳になると言われている。
大山乳業のキャラクター「カウィー」
酪農指導部がサポート、工場では品質管理を徹底
酪農家と一緒に牛の健康を支えているのが大山乳業の酪農指導部だ。「獣医師を含む専門職員が、エサづくり、牛の健康管理、搾乳衛生まで、県内に約90軒ある酪農家を総合的にサポートしています」と笑顔で語る榎田さん。健康な牛を丁寧に飼育する酪農家の地道な努力と大山乳業のサポート体制も、白バラ牛乳のおいしさを生み出す秘密だろう。
そして工場では、「FSSC22000」(国際的に認証される高度な食品安全マネジメントシステム)を運用して品質管理を徹底。朝夕2回搾乳される生乳は工場に運ばれ、厳しい基準をクリアしたものだけが製品化される。安心・安全でおいしい牛乳が届けられるのだ。
鳥取県民のソウルドリンク「白バラ牛乳」はここで生産される
工場には、1日約160トンの生乳が集まる
工場見学を楽しみ直営店で〝白バラづくし〟
人気の工場見学へ。白バラ牛乳を試飲しながら、動画で酪農家の仕事や工場で製品化される過程を学ぶ。その後、スタッフの案内を聞き、牛乳・ヨーグルト工場の製造ラインを見学。牛乳が素早く充填(じゅうてん)される様子から、鮮度と品質管理へのこだわりを改めて実感する。
工場見学では、牛乳パックの構造や充填方法を解説
昔使われていた牛乳瓶や運搬用の木箱なども展示
見学後に、敷地内の直営店「カウィーのみるく館」で白バラ牛乳をもう一杯。一層甘く感じ、おいしい!店内には、乳飲料、ヨーグルト、牛乳を使ったスイーツが並ぶ。まさに〝白バラづくし〟。
これからの季節はアイスがおすすめだ。3月に発売した「白バラコーヒーアイスバー2層仕立て」はコーヒー風味に牛乳のコクが際立つ。「白バラプレミアムアイス ブルーベリー&クリームチーズ」は濃厚なアイスに県産ブルーベリーで作ったソースの酸味が絶妙だ。限定販売の「白バラ牛乳生ロールケーキ」をお土産にするのもいい。
今夏はひと味違った鳥取旅へ。白バラ牛乳のふるさとを訪ね、山海の幸に出合う食巡りを満喫しよう。
敷地内に立つ直営店・カウィーのみるく館
直営店と公式オンラインストアで販売される「白バラ牛乳生ロールケーキ」1500円。ふわっと溶けるミルク味のやさしいクリームが美味
レポート 大阪・関西万博で、白バラづくしのおもてなし 鳥取県✕大山乳業
4月13日、万博会場内のORA外食パビリオン「宴~ UTAGE ~」で、鳥取県が大山乳業とコラボし、食のワークショップを実施した。参加者は大山乳業の乳製品や、県産米「星空舞」のポン菓子、県産いちご「とっておき」、県産梨「新甘泉(しんかんせん)」などのフルーツソースを使い、オリジナルパフェを作った。「白バラアイスや生クリームは濃厚で、おいしい!」と参加者は絶賛。平井伸治鳥取県知事と大山乳業の小前孝夫代表理事組合長により、白バラ牛乳とたこ焼き風シュークリームもふるまわれた。
9月1日~7日、同じく「宴」で、鳥取県とゆかりのある企業や有名シェフとコラボしたオリジナルメニューの提供を予定している。
人気&最新の食スポットを紹介した!「ぐるっと周遊 とっとり“おいしいスポット”みーつけた!」はこちら
大山乳業農業協同組合
■カウィーのみるく館10時~17時。工場見学10時~、13時~、土曜、祝日9時30分~、11時~、13時~/年末年始休(工場見学は木・日曜休)/工場見学は無料(2人以上で3日前までに要予約)
交通:山陰線浦安駅から徒歩15分。山陰道琴浦東ICから2キロ
住所:琴浦町大字保37-1
TEL:0858-52-2212
※記載内容はすべて掲載時のデータです。
(出典:「旅行読売」2025年7月号)
(Web掲載:2025年6月◀▶日)