たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

船で瀬戸内海の絶景めぐり(2)

場所
> 今治市
船で瀬戸内海の絶景めぐり(2)

船上で風を感じながら

大小さまざまな島々が点在する瀬戸内海。船上からしか眺められない絶景を求めて、船を乗り継いで島々を巡る旅へやって来た。

三原港を出航し、因島に立ち寄って観光とランチを終えて再び船で移動。土生港から高速船に乗るのだが、せっかくなら海風を感じたくて、屋外席のある船が1便おきに運航していることを調べておいた。

弓削(ゆげ)島、岩城島、伯方(はかた)島などに寄港しながら、大島の友浦港へ。赤穂根島や津波(つば)島の脇を通り、明神島や梶島の島影を遠望。形も大きさも異なる島々を見ているだけで大らかな気分になる。こちらが移動しているのに、島が動いているようにさえ思えてくる。


船上から眺める島々の山並み
船上から眺める島々の山並み

女性のような優美な橋をくぐると…

生名島と佐島に架かる橋長515㍍の生名橋をくぐる瞬間もすごかった。橋の下へ来た時に、急に船のエンジンと波しぶきの音が高まった気がした。海面までの桁下高が24・5㍍と、先ほどの生口橋より低いため反響音が大きかったのかもしれない。色白のコンクリートが打ちっぱなしで、歩道を含めて道幅は7・5㍍しかない。この橋に性別があるとすれば、女性であろうか。

そんなことを考えながらカメラのシャッターを切っていると、おばあちゃんが「あの鵜島の裏に村上海賊で有名な能島があるのよ。潮流が速く、天然の要塞として最適だったんだね」と教えてくれた。


生名橋を船から眺めると、こういった表情を見られる
生名橋を船から眺めると、こういった表情を見られる

夕焼けに浮かぶ“天空の橋”

友浦港からバスで向かった今治市村上水軍博物館から、その能島を正面に望めた。海賊と聞くと無法者のイメージが強いが、村上海賊は水先案内、警固、海上運輸などでも活躍。館内ではゆかりの品々を約200点展示している。

港へ戻り夕暮れの海を一路、今治港へ。最高24ノット(時速約45㌔)で高速船は快走する。逆光に浮かぶ島影を、三つのつり橋が結んでいた。総延長約4・1㌔の来島海峡大橋で、視線と同じ高さに横たわって見える。雲海のような朝霧に浮かぶ姿が〝天空の橋〟として話題になったが、残念ながら濃霧の時は船は欠航する。船上からの眺めは、夕暮れ時が一番美しいかもしれない。

文/松田秀雄


夕暮れの来島海峡大橋
夕暮れの来島海峡大橋
〝日本最大の海賊〟と称された村上武吉が着たと伝わる陣羽織は必見だ(今治市村上水軍博物館)
〝日本最大の海賊〟と称された村上武吉が着たと伝わる陣羽織は必見だ(今治市村上水軍博物館)

<施設データ>
今治市村上水軍博物館☎0897741065

https://www.city.imabari.ehime.jp/museum/suigun/



(出典 「旅行読売」2019年6月号)

(ウェブ掲載 2019年10月1日)

Writer

松田秀雄 さん

全国を取材で巡ること約30年。得意なテーマは「温泉」で、北海道・稚内温泉から沖縄・西表島温泉まで500湯・2000軒以上は訪れている。特に泉質は硫黄泉が好きで、湯上りに体を拭かず自然乾燥させるのがモットー。帰宅後、体に付着した硫黄成分が湯船に染み出して白濁する様子を見るのが好き。最近は飲泉への興味が強く、「焼酎割に適した温泉は?」を掲げて最高の一杯を探し中。旅行読売出版社・編集部に所属。

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています