たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

心を穏やかにする禅の世界を堪能

場所
> 京都市
心を穏やかにする禅の世界を堪能

静寂な境内で禅の世界観に浸ることができる妙心寺

 

コロナ禍やソーシャルメディアなどに、心身が翻弄されるご時世。こんな時代だからこそ、ゆっくりと自分を見つめなおす禅の世界に浸ってみてはいかがだろう。右京区にある妙心寺は、日本最大の禅寺。約3400の末寺を持つ臨済宗妙心寺派の大本山だ。花畑が美しいこの地にあった離宮を、花園法皇が落飾(※らくしょく)し、禅寺に改めたのが起源である。

10万坪の境内は三門、仏殿、法堂など七堂伽藍のほか46の塔頭が並び、とにかく広大だ。一般の参拝者が拝観できるのは法堂(はっとう)と大庫裏のみだが、見どころは狩野探幽作と伝わる法堂の天井画「雲龍図」だ。これまで修復をしていないという色鮮やかな龍は、今にも動きそうなほど生き生きとしている。また堂内には698年(文武天皇2年)作と伝わる国宝「妙心寺梵鐘」が安置されている。寺の台所である大庫裏にはかまどが並び、僧侶たちの日々を身近に感じられる。

※仏門に入ること

春光院
春光院では「特別禅体験」(全貸し切り)や「貸切茶道体験」などを実施

塔頭(たっちゅう)寺院の代表格である春光院は、1590年(天正18年)に松江藩主・堀尾吉春が、息子の金助の菩提を弔うために創建した。こちらも狩野永岳作といわれる金襖絵や、キリスト教会堂の「南蛮寺の鐘」など文化財が豊富で、見どころが満載だ。

小堀遠州(こぼりえんしゅう)の弟子、玉淵坊(ぎょくえんぼう)作の庭園がある桂春院は、塔頭寺院の中では珍しく通年公開している。国の名勝・史跡に指定された4つの庭は、修験者が悟りを開くまでの一連の流れを表わしている。長浜城から移築した書院の広間では、庭園を望みながら抹茶(500円)を楽しむことができる。

金碧松三日月図
桂春院の本堂の障壁狩野山雪の筆による「金碧松三日月図」(きんぺきまつみかづきず)

京都浪漫・悠久の物語「心穏やかに~日本最大の禅寺・妙心寺で「禅」に触れる~」

2022314日(月) よる8時~853分 BS11にて放送

ちょっと“深い”京都を知るなら「京都の特等席」


(WEB掲載:2022年2月27日)

 


Writer

旅行読売出版社 メディアプロモーション部 さん

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています