たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

〝都会の中の公園〞「Ginza Sony Park」 が、ソニービル跡地の数寄屋橋交差点に開業!

場所
> 中央区
〝都会の中の公園〞「Ginza Sony Park」 が、ソニービル跡地の数寄屋橋交差点に開業!

ソニービルが大切にしてきた「街に開かれた施設」というコンセプトを継承した建築デザイン

 

都会の中に「余白」を創出

東京・銀座のシンボルとして親しまれた「ソニービル」の跡地に、1月26日、「Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)」がグランドオープンした。

ソニービルは、「街に開かれた施設」をコンセプトに、1966年に開業したショールームビル。2017年の閉館後は、解体途中のビルを〝垂直立体公園〞として18年8月から21年9月までの約3年間、さまざまなイベントを開催。その後、改めて全館を閉鎖し、解体・新築工事を行った。

吹き抜け空間など随所に「余白」スペースが あり、自由に散策・休憩できる

プロジェクトの最終形となる新たな建物は、地上5階、地下4階建て。銀座の標準的な建物の半分ほどの高さに抑え、集積率の高い都会の中に「余白」を創出。アートや音楽などのイベントを開き、銀座の街や人々にリズムを生み出す。

第1弾プログラムとして、6組のアーティストとともにつくる体験型プログラム「Sony Park展2025」を開催中。洋食をベースに、食との新しい向き合い方や楽しみ方を提案するカジュアルダイニングも同時オープンした。

詳細は公式ホームページ

文/天野久樹

(出典:「旅行読売」2025年3月号)
(Web掲載:2025年2月1日)


Writer

天野久樹 さん

1961年、秋田市生まれ。過去に全国紙の運動部記者として、大相撲やモータースポーツ、アマチュア野球などを取材。現在は月刊「旅行読売」で、特集面の取材や全国観光ニュース情報などを担当している。イタリアの国立大学(ペルージャ外国人大学イタリア語・イタリア文化プロモーション学科)を卒業したキャリアを活かし、イタリア語の翻訳も行っており、訳書に「アイルトン・セナ 確信犯」(三栄書房)がある。

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています