たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

観光列車「のと里山里海号」が、震災語り部列車として運行

場所
  • 国内
  • > 北陸・中部・信越
  • > 石川県
> 七尾市、穴水町
観光列車「のと里山里海号」が、震災語り部列車として運行

能登半島の内海を走る「のと里山里海号」(写真/のと鉄道)

語り部が当時の様子を伝える観光列車

能登半島地震で被災した石川県の「のと鉄道」は、被災後運休していた観光専用列車「のと里山里海号」を、4月6日から「震災語り部観光列車」として運行する。

運行中に被災した「のと里山里海号」の車両を普通列車に増結し、七尾-穴水駅間を1日3往復、5月11日までと7月19日〜8月31日の土・日曜、祝日に運行。停車スポットを3か所ほど設け、語り部が当時の様子や震災からの教訓を伝える。飲食付きプランなし。

PXL_20250214_014259764.PORTRAIT.jpg
車内で案内する語り部(イメージ)

詳細は公式ホームページで👉こちら

文/天野久樹

(出典:「旅行読売」2025年5月号)
(Web掲載:2025年4月19日)


Writer

天野久樹 さん

1961年、秋田市生まれ。過去に全国紙の運動部記者として、大相撲やモータースポーツ、アマチュア野球などを取材。現在は月刊「旅行読売」で、特集面の取材や全国観光ニュース情報などを担当している。イタリアの国立大学(ペルージャ外国人大学イタリア語・イタリア文化プロモーション学科)を卒業したキャリアを活かし、イタリア語の翻訳も行っており、訳書に「アイルトン・セナ 確信犯」(三栄書房)がある。

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています