米子鬼太郎空港から行く✈秋絶景ドライブ🚗【鳥取県西部】

米子城跡から望む「ダイヤモンド大山」 ©Yuichi Oka
東京(羽田)✈ 米子鬼太郎空港 1時間20分!
1日6便運航中!
空港内のグルメやレンタカーの情報は <ANA><米子鬼太郎空港> のホームページで!羽田空港発着便にあわせ、空港と米子駅を約30分で結ぶバスを運行。松江駅、境港駅を結ぶバスもある。
お得に空旅!
飛行機 + 宿泊でレンタカー2000円割引!
鳥取県外居住者で、米子鬼太郎空港発着の航空便を往復利用し、県内の宿泊施設を1泊以上利用すると、レンタカー基本料金が2000円割引になる。実施期間は12月1日~2026年3月31日。詳しくは鳥取県ホームページで👉こちら
米子鬼太郎空港から巡る絶景&グルメ旅
今秋は、絶景とグルメを求めて鳥取県西部へ。飛行機を利用すれば、東京・羽田空港から米子鬼太郎空港までは約1時間20分。さらに空港からレンタカーを利用すれば、気ままに広範囲の秋旅が楽しめる。
秋の絶景といえば、紅葉。名峰・大山(だいせん)の紅葉は山全体が七色に染まる錦繍(きんしゅう)の絶景だ。大山は、米子市など西側からの眺望は、伯耆(ほうき)富士の別名どおりにのびやかな稜線が美しく、鍵掛峠などの南側からの眺めは険しい岩山だ。山麓をぐるりと周り、異なる山容と紅葉を堪能できるのはドライブ旅ならではの楽しみ。10月下旬には米子城などから望む「ダイヤモンド大山」も必見だ。
グルメといえばカニ料理。9月にベニズワイガニ漁が解禁となり、カニの水揚げ量日本一を誇る境港市の港は活況を呈す。周辺の飲食店で自慢のカニ料理を味わいながら、水木しげる記念館、水木しげるロードを散策するのもいい。そして、11月には冬の味覚の王様・松葉がに漁が解禁。山陰の名湯、皆生(かいけ)温泉では、ゆでガニ、カニしゃぶ、カニすきなどフルコース料理を提供する宿も多い。温泉&カニ三昧で満ち足りた気分になること間違いなし!
ダイヤモンド大山 (米子城)【米子市】
©Yuichi Oka
大山の西側に位置する米子市などでは大山の頂上から朝日が上るダイヤモンド大山が観賞できる。人気ビューポイントの米子城跡では毎年10月22日頃と2月20日頃の気象条件が良い日に観賞できる。今年は10月18・19日に観望会を実施する。
■TEL:0859-23-5437(米子市文化振興課)/空港から14キロ(米子城)
皆生温泉 【 米子市】
美保湾の海底から温泉が湧く。泉質はナトリウム・カルシウム―塩化物泉で、湯冷めしにくく美肌効果も高いとされる。リゾートホテルや大小の旅館・ホテルでは自慢の露天風呂や内湯で湯浴みが楽しめる。ベニズワイガニや松葉がに料理が楽しみ。
■TEL:0859-34-2888(皆生温泉旅館組合)/空港から13キロ
水木しげるロード 【境港市】
©水木プロ
JR境港駅から水木しげる記念館まで、約800メートルの道の両側に鬼太郎や目玉おやじなど178体の妖怪ブロンズ像が並ぶ。日没から22時までは妖怪像がライトアップされ、道には妖怪の影絵が投影される(影絵は日の出まで)。昼間とはひと味違う怪しい雰囲気を楽しもう。
水木しげる記念館 【境港市】
©水木プロ
©水木プロ
「ゲゲゲの鬼太郎」や「悪魔くん」で知られる漫画家・水木しげるさんの代表作をはじめ、漫画や妖怪画などを展示しており、作品世界を楽しみながら知ることができる。43体の妖怪が潜む妖怪洞窟、水木さんが描いた妖怪画は見応えがある。10月11日~2026年4月5日、企画展「水木しげるの大昭和史展」を実施する。
■9時30分〜16時30分/ 無休/1000円/TEL:0859-42-2171/空港から6キロ
🍁米子鬼太郎空港から行く 絶景! 紅葉スポット🍁
大山 【大山町】
見頃 10月下旬〜11月上旬
大山の北側に位置する大山町には、名峰・大山を御神体とする大神山神社、大山寺などの古社寺がある。大山寺から大神山神社奥宮に続く石畳の参道、檜皮葺きの神門などと一緒に眺める紅葉は雰囲気も相まって風情がある。
■TEL:0859-52-2502(大山観光局)/空港から31キロ(大山寺)
桝水高原 【伯耆町】
見頃 10月下旬〜11月上旬
桝水(まずみず)高原は大山の西側に広がる草原で、天空リフトに乗ると8分ほどで標高900メートルの展望台に上れる。麓からはススキと大山の紅葉が望め、展望台からは日本海や弓ヶ浜、空気の澄んだ日には隠岐島まで見渡せる。
■9時〜17時/冬季休(悪天候の場合は運休あり)/往復1500円/TEL:0859-52-2228(大山ますみず高原リフト)/空港から34キロ
鍵掛峠 【江府町】
見頃 10月下旬〜11月上旬
鍵掛峠は大山南側の江府町から西側の伯耆町へ抜ける県道45号にある。標高約910メートルの展望場からはゴツゴツとした大山南壁の手前に広大なブナ林が広がり、ナラ、カエデなども加わって圧巻の紅葉が望める。人気ビュースポットなので早い時間がおすすめ。
■TEL:0859-75-6007(江府町観光協会)/空港から39キロ
旧日野上小学校のイチョウ 【日南町】
見頃 11月上旬〜中旬
鳥取県南西部に位置する日南町の名所。旧日野上小学校の校庭に植わる樹齢100年を超すイチョウの巨木は、こんもりとした丸い樹形で、例年11月上旬から黄色に染まる。黄葉期はキッチンカーなどの出店もあり、多くの観光客でにぎわう。
■TEL:0859-82-1715(山里Loadにちなん)/空港から55キロ
協力:米子空港利用促進懇話会
(出典:旅行読売2025年11月号)
(WEB掲載:2025年9月29日)
☛鳥取県など山陰山陽(中国)エリアへのツアーは👉こちら