たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

九州で人気の“走るレストラン”①

場所
九州で人気の“走るレストラン”①

コース料理は一品出しで、キッチンから熱々の状態でサービススタッフが運んでくれる

西鉄の観光列車「CHIKUGO」

食堂車で食事をした時の喜びは、今も忘れられない。何歳頃で何を食べたか、まったく覚えていない。ただ、「めちゃくちゃ楽しかった」ことは記憶している。走る列車の中で食事をすること自体が子どもにとっては非日常であり、旅の目的を達成した満足感があった。

近年、食事を提供する観光列車が増えている。子どもの頃を思えば全車両が食堂車のようで、大人になってもうれしいもの。単なる移動手段ではなく、観光列車を楽しむことが旅の目的になっている。

2019年3月23日から運行している西鉄の観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」(以下、CHIKUGO)も、福岡・筑後地域の魅力が詰まったレストラン列車だ。西鉄福岡(天神)駅から大牟田駅へ、往路はランチ、復路はディナーコースとして1日1往復している。

乗車風景
乗車風景

出発前に“レストラン”は開店

11時33分、西鉄福岡(天神)駅3番線に、「CHIKUGO」が入線してきた。 車両は通勤電車として使っていた6050形を改造したもので、白地に赤のチェック模様の3両編成。乗車口に食事メニューを書いた看板が置かれ、車内には2・4・6人用のテーブル席を配している。街中のレストランへ来たような気分だ。

この日はランチコースに乗車し、着席とともにウエルカムドリンクのサービス。あまおうプレミアムスパークリングワインまたは季節のフルーツジュースで、出発前に“レストラン”は開店した。

テーブルにはアミューズが置かれ、経木に包まれた封を切る。アミューズとは「料理前のおもてなし」の意。居酒屋風に言えば“先付け”といったところ。焼いたバゲットに福岡県産のあまおう、プチトマト、久留米市北野町産のラディッシュが添えてあった。食前酒の赤に食材の赤。統一された華やかさに、「客を楽しませたい」というもてなす側の思いが感じられる。

「一口サイズが上品でいいんだけど、もう何枚か食べたいね」「普段着ではなく、もう少しおしゃれして来ればよかった」。そんな乗客の声が聞こえてきた。

出発前に車内散策。壁面は久留米特産の城島瓦で演出
出発前に車内散策。壁面は久留米特産の城島瓦で演出

身近な非日常の始まり

と突然、ホームから「チリリ~ン」という金属音。サービススタッフがトライアングルをたたいて、列車出発を知らせた。「CHIKUGO」のスタッフは、サービススタッフと呼ばれる。シャツやベストには伝統的工芸品の久留米絣をあしらい、カジュアルな雰囲気。革靴ではなくシューズであるところも、接しやすく客として気楽でいい。

「そもそものコンセプトが、“どこか落ち着く家のような空間”です。身近な非日常の時間を、気軽に楽しんでほしいです」と、広報の永友優理さんは話す。

2品目に運ばれてきたのは、野菜のプレート。半身を姿焼きしたニンジンに、ごろごろ盛られたキノコ、それに蒸したアスパラガスなど。どれも地元の特産で、キノコはユキレイタケとエリンギを掛け合わせた大木町産の王リンギ。「ユキレイタケ」は中国の新疆ウイグル自治区にルーツがある希少なキノコだ。

同行カメラマンは、「幼い頃はニンジンが苦手で、こんな甘いニンジンに出会っていれば喜んで食べたのに」とつぶやいていた。

文/松田秀雄 写真/森田公司

野菜プレートのニンジンはこんなに立派
野菜プレートのニンジンはこんなに立派

<問い合わせ>

西鉄お客さまセンター

TEL0570-00-1010

http://www.nishitetsu.jp/train/

(出典:旅行読売臨時増刊 鉄道の旅2020)

(ウェブ掲載 2020年5月18日)

 

九州で人気の“走るレストラン”②へ 

 

Writer

松田秀雄 さん

全国を取材で巡ること約30年。得意なテーマは「温泉」で、北海道・稚内温泉から沖縄・西表島温泉まで500湯・2000軒以上は訪れている。特に泉質は硫黄泉が好きで、湯上りに体を拭かず自然乾燥させるのがモットー。帰宅後、体に付着した硫黄成分が湯船に染み出して白濁する様子を見るのが好き。最近は飲泉への興味が強く、「焼酎割に適した温泉は?」を掲げて最高の一杯を探し中。旅行読売出版社・編集部に所属。

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています