たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

駅麺紀行 弥生軒【我孫子駅】

場所
> 我孫子市
駅麺紀行 弥生軒【我孫子駅】

名物の唐揚げそば。唐揚げは丼からはみ出すほどの大きさ

駅そばの常識を変えた特大唐揚げ

我孫子(あびこ)駅ホームの弥生軒の唐揚げそばは、駅そばの常識を覆(くつがえ)す逸品だ。そばの上に載るのは、大人の握りこぶしほどもある特大サイズの鶏唐揚げ。2個入りの場合は、そばが隠れて見えなくなるほどだ。唐揚げはしょうゆベースにショウガを利かせた下味で、ジューシーな食感。カツオ、サバ、ヤマサ製のかえしを使っただしとの相性もよく、つゆが染み込んだ衣もうまい。

弥生軒の創業は1928年。当初は我孫子駅構内で弁当を販売していた。停車時間の短縮もあり、弁当は昭和50年代に販売休止となったが、1967年に営業を始めたホームのそば店は、通勤客の増加に伴い、次第に売り上げを伸ばしていった。現在は我孫子駅1・2番ホームに2店舗、4・5番ホームに1店舗、常磐線の隣の天王台駅に1店舗が営業。4店とも同じメニューを提供している。

我孫子駅
我孫子駅1・2番線ホームの「6号店」
店内
店内はカウンターのみ。唐揚げは単品でも注文できる

放浪画家・山下清ゆかりのそば店

植崎和基社長は「安く、おいしくが弥生軒のモットー。麺、だし、具材はすべて自家製です」と自社商品に自信を見せる。一番人気の唐揚げそばは、平成の初めに登場。発売当初から唐揚げの大きさが評判となり、それを目当てに訪れるお客も増えた。「期待を裏切りたくないという思いから、唐揚げがどんどん大きくなっていきました。今が最大サイズです」と植崎社長。できるだけ作りたてを提供したいので、我孫子駅近くにある本社工場で、早朝から15時頃まで調理し、お店と連絡を取り合い補充していくという。

弥生軒は「放浪画家」の山下清が、1942年から5年ほど、住み込みで働いていたことでも知られる。店の入り口には画伯の写真や、駅弁の包装紙に使われた風景画が掲げられていた。素朴で温かみのある作風は、お客の期待に応え唐揚げを大きくしていった、社長の心意気に通じるものがある。

文/谷崎 竜 写真/斎藤雄輝

 

【お品書き】(※2021年4月現在の料金)

かけそば・うどん ◉280

天ぷらそば・うどん ◉370

ちくわ天そば・うどん ◉370

唐揚げそば・うどん(1個) ◉440

唐揚げそば・うどん(2個) ◉600

山下清
店に飾られる山下清の写真と手賀沼公園の風景画
唐揚げ2個
唐揚げ2個ともなると麺やつゆが覆い隠される

弥生軒

住所:常磐線・成田線我孫子駅改札内(1・2番線および4・5番線ホーム)

問い合わせ:04-7182-1239

(出典 2021年臨時増刊「駅麺紀行」)

(ウェブ掲載 2021年8月14日)

駅麺紀行表紙
臨時増刊「駅麺紀行」(定価1000円)は全国の書店、オンライン書店で好評発売中。お近くの読売新聞の販売店でも注文できます

Writer

谷崎 竜 さん

旅行ライター。1969年、名古屋生まれ。千葉大学理学部を卒業後、バックパッカーで世界五大陸を放浪。帰国後、旅専門のフリーライター・カメラマンとして活動する。著書に「のんびり各駅停車」(講談社)、「青春18きっぷパーフェクトガイド」(イカロス出版)など多数。

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています