たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

旅好き集まれ!茨城県近代美術館で旅にまつわる絵画約200点を集めた企画展

場所
> 水戸市
旅好き集まれ!茨城県近代美術館で旅にまつわる絵画約200点を集めた企画展

初代歌川広重《東海道五拾三次之内 庄野白雨》郵政博物館蔵 ※8/16~8/31展示

江戸時代の名所絵など旅にまつわる絵画約200点

茨城県近代美術館(水戸市)は7月16日〜8月31日、企画展「旅にまつわる絵とせとら-歌川広重から東山魁夷まで-」を開催する。

江戸時代の名所絵をはじめ風光明媚な景勝地を描いた風景画など、現代に至るまでの旅にまつわる多彩な絵画約200点を紹介。200年以上前に人気を博したガイドブックや、近代以降の画家たちが装丁を手掛けた旅行雑誌といった旅の〝エトセトラ〞にも注目する。大人820円。

茨城県近代美術館3.jpg
茨城県近代美術館外観

茨城県近代美術館2【吉田博《槍ヶ岳》1921-26年 茨城県近代美術館蔵】.jpg
【吉田博《槍ヶ岳》1921-26年 茨城県近代美術館蔵】

※詳細は公式ホームページで👉こちら

文/天野久樹

(出典:「旅行読売」2025年8月号)
(Web掲載:2025年7月11日)


Writer

天野久樹 さん

1961年、秋田市生まれ。過去に全国紙の運動部記者として、大相撲やモータースポーツ、アマチュア野球などを取材。現在は月刊「旅行読売」で、特集面の取材や全国観光ニュース情報などを担当している。イタリアの国立大学(ペルージャ外国人大学イタリア語・イタリア文化プロモーション学科)を卒業したキャリアを活かし、イタリア語の翻訳も行っており、訳書に「アイルトン・セナ 確信犯」(三栄書房)がある。

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています