たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

【47都道府県自慢の秋絶景】屋島

場所
> 高松市
【47都道府県自慢の秋絶景】屋島

北嶺の展望台・遊鶴亭からの展望。瀬戸内ブルーの海と多島美が織りなす絶景に酔う

 

320度の多島美と義経の伝説

高松駅から東へ約4キロ、標高約290メートルの屋島は、火山活動と侵食が生んだテーブル状の巨大な台地。屋根のように見える地形が名の由来で、平らな山上は南嶺と北嶺の二つのエリアに分かれている。

 遊鶴亭(ゆうかくてい)は北嶺の端にある穴場的な絶景スポット。山上観光駐車場から片道約2キロあるが、傾斜が少ない道なのでウォーキングに最適だ。のんびり歩いて40分。到着すると、ぽっかり視界が開けて320度の多島美が見渡せた。海と空が溶け合うような一面の青と、凪(な)いだ海面に浮かぶ無数の島々。男木(おぎ)島、大島、小豆島(しょうどしま)から瀬戸大橋まで見渡せて圧巻だ。瀬戸内らしい大らかな多島美に、足の疲れも一気に吹き飛ぶ。
 
 途中の案内板で興味深い歴史を知った。江戸時代に埋め立てられるまで、屋島は四方を海に囲まれた島だった。天然の要塞は、いつの時代も格好の軍事拠点として着目される。飛鳥時代は中大兄皇子(なかのおおえのおおじ)が山城・屋嶋城(やしまのき)を築き、平安時代は源平合戦「屋島の戦い」の舞台ともなった。

『日本書紀』に記述が残る古代の山城、屋嶋城。百済(くだら)の人々が築城に関わったという

南嶺エリアには、源平合戦の古戦場を見下ろす展望台・談古嶺(だんこれい)や、城門付近と城壁の一部を復元した屋嶋城跡、四国八十八か所の札所・屋島寺など見どころたっぷり。展望台は各所にあるが、歴史マニアがまず目指すのが談古嶺だ。那須与一(なすのよいち)が源義経に命じられ、扇の的を射た『平家物語』の名場面。伝説の地となる入り江を眼下に見据え、武将たちの勇姿を思うのも心楽しい。

さらなる目当ては、この夏オープンした屋島山上(さんじょう)交流拠点施設「やしまーる」。回廊型の斬新な建物で、曲線を描くガラスの壁面が外部の自然と溶け合うアートな空間である。リング状の回廊は全長約200メートル。屋根瓦に特産の庵治石(あじいし)を使っているのも大きな特徴だ。

館内は展示や展望を楽しめるスペースやカフェがあり、仕切りを設けない流動的なデザイン。瀬戸内海から讃岐(さぬき)平野までを一望すると、都市の景観を含めて魅了された。

緩やかな曲線と屋島の自然を体感できる「やしまーる」の回廊。展望も見応えがある
上空から見た「やしまーる」全景。川の流れをイメージした独創的なデザインだ ⒸSUO
パノラマ絵画「屋島での夜の夢」(保科豊巳氏作)。「瀬戸内国際芸術祭2022」秋会期参加作品(写真/高松市)

やしまーる

地形の起伏に合わせた緩やかな回廊が印象的。展望スペースのほか、大規模なアート作品を展示するパノラマ展示室、屋島の歴史や自然を伝えるローカル展示スペースなどがある。設計者は建築家・周防貴之氏で「瀬戸内国際芸術祭2022」の参加作品。

9時〜16時45分(金・土曜、祝前日は〜20時45分)/火曜(祝日の場合は翌平日)休
屋島山上観光駐車場から徒歩7分
やしまーる TEL:087-802-8466

最後に山麓の四国村ミウゼアムを訪ねる。主に四国4県から移築・復原した古民家などを、自然豊かな傾斜地に30棟以上も配置する野外博物館だ。醤油(しょうゆ)蔵や農村歌舞伎舞台、砂糖しめ小屋など江戸から大正時代にかけての建物を見て歩く。かつての仕事や庶民の暮らしぶりを感じ、思いがけず胸が熱くなる。

うどん店「わら家」の店舗も、徳島県祖谷(いや)地方の古民家を移築したもの。釜揚げうどんを注文すると、つけだしが一升徳利(とっくり)で運ばれてきて驚いた。いりこ風味の濃い目のだしが、コシの強い麺にほどよく絡(から)む。絶景と歴史、民俗文化から素朴な郷土料理まで。屋島の旅は壮大で奥深く、ドラマチックだ。

国指定重要有形民俗文化財の「宮崎家砂糖しめ小屋」。牛が引いて回す石臼でサトウキビの汁を搾った作業小屋
わら家の「釜あげうどん」と「天ぷら盛り合わせ(小)」

四国村ミウゼアム

約5万平方メートルの敷地に広がる野外博物館で紅葉の名所。国の重要文化財などを含む多様な古建築や民具を見学できる。彫刻家・流政之氏が設計した「染が滝」も見どころ。入り口にある讃岐うどん店「わら家」の茅葺き屋根も風情がある。

9時30分〜16時30分/ 火曜(祝日の場合は翌日)休
高松琴平電気鉄道志度線琴電屋島駅から徒歩5分
四国村ミウゼアム TEL:087-843-3111
わら家 TEL:087-843-3115

文/北浦雅子 写真/泉田道夫

(出典:「旅行読売」2022年11月号)

(WEB掲載:2022年11月28日)

~四国へのツアー~はこちら


Writer

北浦雅子 さん

和歌山の海辺生まれで、漁師の孫。海人族の血を引くためか旅好き。広告コピーやインタビューなど何でもやってきた野良ライターだが、「旅しか書かない」と開き直って旅行ライターを名乗る。紀伊半島の端っこ、業界の隅っこにひっそり生息しつつ、デザイナーと2人で出版レーベル「道音舎」を運営している。https://pub.michi-oto.com/

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています