たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

【青春18きっぷでできること】JR線完乗を目指して、まずは栃木県で“プチ”完乗!?

場所
> 足利市、宇都宮市、烏山町
【青春18きっぷでできること】JR線完乗を目指して、まずは栃木県で“プチ”完乗!?

東北線蒲須坂(かますさか)―片岡駅間。黄色い花はカタバミ。遠くに見えるのは高原山

 

栃木県内のJR在来線約220キロを1泊2日で“完乗”

プロフィールに「JR線全線完乗」を記す鉄道専門家や鉄道ファンは多い。その意味は、「現在運行しているJR線に全て乗車した」ということだ。しかし改めて調べると、現在は約170線区、約2万営業キロの〝JR網〟が全国に張り巡らされている。どんなに短い線区でも取りこぼしてはいけない。また昨年9月に西九州新幹線が開業したように、新線ができれば乗車して完乗を〝更新〟しなくてはならない。

私のようなゆる~い鉄道ファンにとっては夢のような話だが、その達成感はなんとなく想像できる。そこで完乗の手始めに、青春18きっぷを使って私の故郷でもある栃木県のJR線に全て乗るプランを考えてみた。栃木県の在来線営業キロは約220キロで、全国で33位。ちなみに第位は北海道の約2200キロ、新潟県と福島県が約650キロで続く。JR線のない沖縄県を除くと、最短は奈良県の約90キロである。

あくまで青春18きっぷを使うプランなので、通常運賃よりもお得にならなくてはいけない。この点がやや難しく、1日に2410円以上の区間を乗車する必要がある。少しは観光も加えたい……と難儀して考案したのが下のモデルコースだ。

※上記モデルコースの交通費:青春18きっぷ2回利用(4820円)で、2880円お得。

東北線から延びる枝線を乗り尽くす

まずは東京駅から小山(おやま)駅へ。小山駅から東へ延びる水戸線はすぐに県境を越えてしまうのだが、ここも無視するわけにないかない。そこで1駅だけ乗って茨城県の小田林(おだばやし)駅で折り返す。「この面倒くささが、実は完乗の醍醐味(だいごみ)なのだ」と、自分に言い聞かせる。

両毛(りょうもう)線を桐生(きりゅう)駅まで乗ってクリアし、折り返して史跡足利(あしかが)学校を見学。小山駅から宇都宮駅まで北上し、時間は早いが初日は終了。宇都宮城址公園を散策し、「ジャズとカクテルの街」で1泊する。餃子(ぎょうざ)も忘れずに。

足利駅から徒歩10分の史跡足利学校は、日本最古の学校とされる(写真/栃木県観光物産協会)
宇都宮城本丸の一部が復元された宇都宮城址公園へは宇都宮駅からバスで15分(写真/栃木県観光物産協会)
両毛線思川-小山駅間。北関東は雷の通り道で、天気の急変もドラマチック

日光線、烏山線を往復し、みちのくの玄関口・新白河駅まで

翌日は日光線で日光まで往復してから烏山(からすやま)線へ。大容量蓄電池を備えたハイブリッド車両が、のどかな山里を静かに走る。終点の烏山駅の一つ前、滝駅で下車すると、幅65メートル、落差20メートルの龍門の滝へは徒歩5分。滝の上を烏山線が走り、列車の撮影スポットとしても人気だ。

烏山駅で折り返して宝積寺(ほうしゃくじ)駅まで戻ったら、東北線を北上する。のどかな田園地帯や牧草地、那須連山などを眺めながら関東平野の北端から山間部へ入ってゴールの新白河駅へ。ゆっくり流れる車窓に、まだ見ぬ故郷の素顔が隠れていることだろう。そしてその良さを実感できることと確信する。

青春18きっぷでは乗車できないが、新白河駅から東北新幹線で帰京すれば、在来線・新幹線ともに完乗となる。

今回は栃木県を例にしたが、都道府県に限定せず、「東北」「関東」「近畿」など地域を広げて完乗ルートを考えてみてもいい。時刻表が次第にヨレヨレになっていくのだが、それもまた青春18きっぷの楽しみ方の一つである。

文/渡辺貴由 写真/越 信行

純白の糸を垂らしたような龍門の滝。時間があれば列車の通過をじっくり待ちたい(写真/越 信行)
烏山線宝積寺-下野花岡(しもつけはなおか)駅間。さりげなく咲くシロツメクサが風に揺れる(写真/越 信行)


Writer

渡辺貴由 さん

栃木県栃木市生まれ。旅行情報誌制作に30年近く携わり、全国各地を取材。現在、月刊「旅行読売」編集部副編集長。プライベートではスケジュールに従った「旅行」より、行き当たりばったりの「旅」が好き。温泉が好きだが、硫黄泉が苦手なのが玉に瑕(きず)。自宅では愛犬チワワに癒やされる日々。

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています