たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

【新・日本の絶景】絶景を愛でながら日本茶を味わう 全景の茶の間

場所
  • 国内
  • > 北陸・中部・信越
  • > 静岡県
> 静岡市
【新・日本の絶景】絶景を愛でながら日本茶を味わう 全景の茶の間

富士山や清水港を望む絶景スポットを90分間も独り占めにできる。1月〜3月は空気が澄んで雲も発生しづらいので富士山が見やすくなる

富士山、清水港、茶畑を独り占めできる特等席

日本一の茶どころ静岡県で、茶畑にウッドデッキを設け、絶景を愛(め)でながら日本茶を味わう「茶の間」が人気を集めている。県内6か所の茶の間の中から静岡市清水区の「全景の茶の間」を訪れた。

「茶の間プロジェクト」は静岡のお茶を盛り上げるため、2019年にスタート。「〝全景〟は5番目の施設ですが、企画段階から上がっていた候補地です。満を持しての開業でした」と運営会社AOBEAT(アオビート)の鈴木杏佳(きょうか)さん。そう聞いたら期待は募るばかりだ。現地へは静岡駅南口から日本平ホテル行きの無料シャトルバスに乗り、約40分。ホテル1階のテラスラウンジで受付を済ませると、お茶セット、卓袱(ちゃぶ)台、クッション、ブランケットが貸し出される。

受付は日本平ホテルのテラスラウンジで。無料シャトルバスが便利

茶の間までは徒歩10分ほどで、自分で荷物を運ぶ。受付が基本2人からなのは、そのためだ。さて、困った。本日はひとりでの訪問だ。茶器などの割れ物もあり、どのように運ぶか悩ましい。するとホテルスタッフが特別にサポートを申し出てくれた。旅先での親切ほどうれしいものはない。「お茶セットの中にホテル特製の富士山クッキーが入っていますが、さらにホテルでスイーツを買って行かれる方も多いですよ」。スタッフと会話しながら歩くとキャンプの荷物運びをしているようで気分が高まってくる。

ほどなく茶の間に到着。ウッドデッキは1.75メートルほどの高さがあり、靴を脱ぎ、階段を上がる。第一印象は予想以上に広いこと。ウェディング撮影などのイベント利用にも対応できるように約40平方メートルの広さを確保してあるそうだ。

全景の茶の間は屋根がなく、トイレもないのでご注意を

視線を正面に向けると、雪をかぶった富士山が美しい稜線を左右に伸ばしている。清水港、三保の松原、駿河湾などが望め、手前に茶畑が広がる。「これぞ静岡!」といった絶景に思わず歓声が漏れた。

卓袱台を広げ、お茶セットを並べる。この日は冷たい煎茶と温かいほうじ茶の組み合わせ。まずは煎茶をいただく。乾いた喉にスッと染みわたり、ほんのり甘い余韻が続いた。上質な煎茶を甘露と呼ぶそうだが、なるほどと納得した

煎茶、ほうじ茶ともに地元の日本平産のやぶきた茶だ

次はほうじ茶。ガラスの急須に茶葉を落とし、ポットの熱湯を注いだら、そのまま30秒ほど待つのがコツらしい。絶景を眺めつつ、ほうじ茶ならではの香りを楽しんだ。

文・写真/内田 晃

その他の茶の間 絶景の茶畑テラス

静岡市葵区にある「黄金の茶の間」では4月下旬〜5月上旬に黄金色の茶畑が眺められる
富士市にある「富士山の茶の間」は、さらに雄大な富士山の絶景が売り物だ

全景の茶の間  

ベストシーズン:1月~3月
営業:1日4回で予約制。10時〜11時30分、12時15分〜13時45分、14時30分〜16時、16時30分〜18時(11月〜2月は16時30分〜はなし)/不定休/1人3000円(基本2人から)
交通:東海道新幹線静岡駅から無料送迎バス40分/東名高速日本平久能山スマートICから日本平パークウェイ経由12キロ問い合わせ:TEL080-7016-1201
※料金等すべて掲載時のデータです。

(出典:「旅行読売」2024年2月号)
(Web掲載:2024年1月24日)

Writer

内田晃 さん

東京都足立区出身。自転車での日本一周を機に旅行記者を志す。四国八十八ヵ所などの巡礼道、街道、路地など、歩き取材を得意とする。著書に『40代からの街道歩き《日光街道編》』『40代からの街道歩き《鎌倉街道編》』(ともに創英社/三省堂書店)がある。日本旅行記者クラブ会員

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています