たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

【大阪・関西万博】国内自治体のイベントも続々開催!

場所
> 大阪市
【大阪・関西万博】国内自治体のイベントも続々開催!

「関西パビリオン」鳥取県ゾーンの「鳥取無限砂丘」

大阪・関西万博は海外の国・地域や国内企業だけでなく、各自治体にとっても貴重な情報発信の場となっている。関西エリア9府県の紹介や展示が行われいる関西パビリオンのほか、8月以降に各自治体が予定しているイベントを紹介します。

関西パビリオン

関西パビリオン0323.jpg
東ゲートからすぐの立地。外観は灯籠をイメージしている

「いのち輝く関西悠久の歴史と現在」がテーマ。滋賀、京都、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、徳島、福井、三重の各府県が出展。このうち、京都ゾーンではテーマごとに展示を入れ替えながら、京都の魅力をPR。鳥取ゾーンはフロアに砂を敷き、鏡で囲んだ「鳥取無限砂丘」がメイン。

京都1.jpg
京都ゾーン

関西パビリオン京都ゾーン「ICHI-ZA KYOTO 一座きょうと」(京都府)
◎「環境」8/4~17
◎「食(お茶と食の未来)」8/18~31
◎「いのち」9/1~21
◎「観光」9/22~10/13

高知の祭典 WORLD YOSAKOI DAY(ワールドよさこいデー)

<8/22・23 EXPOアリーナ>

高知よさこい.jpg
国内外の実力派チームが参加して会場内を練り踊る

「原点のよさこい」から個性豊かな演出の高知・関西のチームなど、計17チームが多彩な演舞で魅了する。300年の伝統を誇る「街路市」の趣を再現したブースではさまざまな特産品が集結する。

発酵県ちば〜見る、味わう、体感する〜

<8/27~31 EXPOメッセ>

千葉県ブース.jpg
「発酵県ちば」が世界に誇る発酵文化・歴史や産業を紹介(イメージ)

「鯵(あじ)なめろうの黒アヒージョ」や「いちごと白みりんのかき氷」といったオリジナル発酵メニューなどを試飲・試食できる。醤油(しょうゆ)づくり、味噌(みそ)玉づくりなどのワークショップや体験コーナーも。

食パラダイス鳥取県万博オリジナルメニュー

<9/1~7 ORA外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」>

鳥取二十世紀梨.jpg
鳥取を代表するフルーツといえば二十世紀梨

鳥取県産の梨のパフェや鳥取和牛のハンバーグなど、県ゆかりの有名シェフらとコラボして県産食材を使った万博オリジナルメニューで、「食パラダイス鳥取県」の魅力を発信する。

特別メニュー.jpg
(左)ハンバーグ弁当(右)梨パフェ

九州の宝を世界へ

ーTreasure Island・KYUSHU(トレジャーアイランドきゅうしゅう)ー

<9/3~5 EXPOメッセ>

九州.png
九州7県のブースが集合。ステージでは歌やダンス、神楽を披露(イメージ)

九州7県が一堂に集う。食PRブースでは、九州の味を詰め込んだ特別な弁当を楽しみながら味わってもらう「九州宝弁当」を企画。九州の地酒(日本酒、焼酎、ワイン)のほか、ご当地サイダーも。

ALL NARA HARMONY(オールならハーモニー)

<9/12~25 シグネチャーパビリオン「Dialogue Theater(ダイアログシアター)-いのちのあかし-」森の集会所>

奈良万博ピアノjpg.jpg
万博ピアノのコンサートも(イメージ)

河瀨直美監督プロデュースのシグネチャーパビリオン「Dialogue Theater–いのちのあかし-」と奈良県内39市町村がコラボ。1970年の大阪万博に登場した万博ピアノが展示され、演奏も聴ける。

「和歌山DAY(デー)」

<10/3〔Day〕10:30〜EXPOホール〔Night(ナイト)〕18:00〜EXPOアリーナ>

高野山声明.jpg
僧侶がお経に旋律をつけて唱える高野山声明

「Day」は創作ミュージカルと熊野の伝統祭事、高野山声明(しょうみょう)など和歌山の歴史文化を発信するイベント。「Night」は和歌山県出身のミュージシャン、HYDE(ハイド)のライブを開催する。


【万博会場へのアクセス】

電車:大阪メトロ中央線夢洲駅すぐ
バス:JRゆめ咲線桜島駅から駅シャトルバス(要予約)など
車:夢洲会場へ自家用車では来場できない。尼崎、舞洲、堺の万博P&R駐車場(要予約)にとめ、P&Rシャトルバスを利用

※チケット予約や入場料などの詳細は公式Webサイトを参照👉こちら

※記載内容は掲載時のデータです。

(出典:旅行読売2025年9月号)
(Web掲載:2025年8月2日)


Writer

たびよみ編集部 さん

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています