たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

【新しい道の駅ドライブ】一歩入ればタラコ一色!道の駅ふるびら たらこミュージアム<北海道>

場所
> 古平町
【新しい道の駅ドライブ】一歩入ればタラコ一色!道の駅ふるびら たらこミュージアム<北海道>

セレクトショップたらこ物語では、特産のタラコや明太子の商品、道の駅のオリジナル商品、ピンク色のお菓子や飲み物なども販売

2025年4月15日オープン

積丹(しゃこたん)半島の海岸線に延びる国道229号沿いに立地。入り口で古平町の特産であるタラコのキャラクターたちに迎えられ、ピンク色で統一された館内に足を踏み入れると、まるでテーマパークにやってきたかのようだ。キャラクターたちと一緒に町のタラコの歴史や豆知識を学び、タラコをモチーフにしたユニークなアート作品にほっこり。

レストランでは、タラコが1本ドンとのった「たらこ定食」や、「たらこ塩ラーメン」に目を奪われる。セレクトショップでも、食べ比べができるタラコ詰め合わせや、缶詰、パスタソース、フライドポテトなど、タラコや明太子の商品が充実しており、ぜひお土産にしたい。

6 taracoteisyoku.jpg
古平町で加工されたタラコが丸ごと1本ご飯にのった「たらこ定食」(1600円)。豚汁や小鉢付き

2 taracosioramen.jpg
「たらこ塩ラーメン」(1500円)。2000円のセットを注文すると、ご飯とチーズのセットが付いて、チーズリゾット風の締めも楽しめる

3 poteto_gekikaramenntai.jpg
「フライドポテト」(たらこバター味、激辛明太子バター味。各421円)は、オープン1か月で1万個以上売り上げたヒット商品

4 tabekurabeset.jpg
4社のタラコを詰め合わせた「古平のたらこ食べ比べセット」(1980円)

5 gaikan.jpg
たらこキャラが迎えてくれる

TEL:0135-48-8131
営業:ショップコーナー9時〜18時(11月〜3月は〜17時)、レストラン11時〜16時 ※ほか施設により異なる/年末年始休
住所:古平町浜町40-4
交通:後志道余市ICから国道229号経由21キロ
駐車場:普通車17台、大型車7台

tarako_stamp_pink_page-0001.jpg


近場のドライブスポット🚘

神威(かむい)岬

【北海道観光機構】神威岬thumbnail_20240228_092143.jpg

積丹半島北西部から日本海にせり出す高さ80メートルの岬。積丹ブルーの海を眺めつつ、「チャレンカの小道」を約20分歩き、岬の先端へ。周囲300度が見渡せ、地球の丸さを体感できる。


文/堀内志保

※記載内容は掲載時のデータです。

(出典:旅行読売2025年8月号)
(Web掲載:2025年9月6日)


Writer

堀内志保 さん

埼玉県生まれ。1999年から2年あまり社会人類学の調査でアフリカ大陸の沖に浮かぶマダガスカル島に滞在。『マダガスカルを知るための62章』(明石書店)では、市場と割礼祭の章を担当した。2003年から宮城県に住み、写真家の夫とともに東北各地の自然や歴史、食、温泉、手仕事などに触れ、新聞や雑誌に記事やエッセイを発表している。

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています