郷土芸能を広め、残す。青森県と岩手県で「三陸国際芸術祭」開催中
岩手県大船渡市に伝わる笹崎鹿踊(ししおどり)は軽快なテンポと独特の跳躍が特徴
未来に残したい郷土の宝を「習いに行く」
神楽や虎舞(とらまい)など、三陸地方には地域ごとの郷土芸能が数多く受け継がれている。未来に残したい郷土の宝を「習いに行く」というコンセプトで2014年に始まった三陸国際芸術祭が、青森と岩手の6市6町3村で26年3月まで開催中。
三陸各地で交流プログラムや祭りが企画され、メインイベントは10月4日・5日に釡石で開催。「醸(かも)ス」をテーマに、演舞や三陸グルメの屋台村、地酒の飲み放題コーナーなどで盛り上がる。
※詳細は公式ホームページで👉こちら
文/春日明子
(出典:「旅行読売」2025年11月号)
(Web掲載:2025年10月17日)