たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

奇跡の光景に巡り合う四国山地ドライブ

場所
奇跡の光景に巡り合う四国山地ドライブ

UFOラインは、標高1300㍍~1700㍍の尾根を抜ける林道で、四国山地で最も高い場所を走る(写真/ピクスタ)

UFOラインと仁淀ブルーを目指して

雄峰の絶景か、未確認飛行物体の目撃情報か。由来が謎のUFOラインの名に誘われ、四国最高峰の道へドライブ旅に出かけよう。

愛媛県の松山道いよ西条ICから、そらやま街道(国道194号)で高知県に入り寒風山(かんぷうざん)登山口へ。ここから標高1982㍍の西日本最高峰・石鎚山(いしづちさん)の土小屋まで、27㌔続く林道がUFOライン。つづら折りの狭い道を対向車と譲り合い、木々が茂る緑のトンネルや真っ暗な隧道(ずいどう)を走り抜ける。車窓から吹き込む涼風、谷の水音やウグイスの鳴き声がとても心地いい。

1㌔ごとの距離を示す路面番号が11を過ぎると突如、視界が開ける。森林限界で高木が消え、東黒森から自念子ノ頭(じねんごのかしら)へ延びる美しい稜線と、笹原が覆う高原の異空間が姿を現す。クルマを止めて稜線を仰ぎ、ふと振り返るとそこに「雄峰」があった。標高1700㍍から石鎚山系の嶺々(みねみね)を見下ろす大パノラマ。UFOラインに「天空の道」の名があるのも納得だ。

ここならUFOも?と探し始めた途端、真っ白な滝雲が充満しすべてを包み隠した。だが次の瞬間、一陣の風が吹くと遮られた視界が復活し、絶景が再び目の前に。まるで、マジックを見ている気分だ。稜線に雄峰、雲海も楽しめる天空ドライブは終盤、断崖絶壁で鋭く尖る石鎚山の山頂・天狗岳の神々しい姿にも出合える。

UFOラインを走破し、次に目指すのは、にこ淵(ぶち)。透明度が高く全国1位に輝く水質で「奇跡の清流」と呼ばれる仁淀(によど)川水系でも、特に美しい「仁淀ブルー」が人々を魅了する。10㍍近い高さの滝、想像以上に大きく深い滝つぼ、水を湛える巨岩の迫力。そして、大蛇伝説も残る神秘的な雰囲気。じっと眺めていると、真っ青な淵に引き込まれてしまいそうだ。

畏怖を感じつつも、深呼吸しリフレッシュした後は今日の宿、いの町の道の駅・土佐和紙工芸村の宿泊施設「くらうど」へ。大浴場の薬湯で英気を養い、明日も「空、山、川」のドライブを満喫したい。

にこ淵
水神の化身(大蛇)がすむ伝承が残る聖地、にこ淵(写真/ピクスタ)
石鎚山
各所から石鎚山の雄姿を望める石鎚スカイライン

伝統の手すき和紙と、新名物のジビエ料理

いの町は、仁淀川の清流が育んだ「土佐和紙」の里。伝統文化の手すき和紙づくりを道の駅で体験できる。

職人の技「流しすき」は高難度だが、はがきなど厚めの和紙の「溜めすき」は気軽に楽しめる。原料の楮(こうぞ)が溶けたすき船に、簀桁(すげた)を深く沈ませ手前に持ち上げ、すばやく縦横(たてよこ)に振る。水気を切り台に乗せ、30分乾燥すればできあがり。無地の素朴な風合いも、草花で彩りを添えるのも、お好み次第だ。

2日目の旅は、地元育ちの「くらうど」支配人おすすめの名越屋(なごや)沈下橋から。ガードレールがなく緊張するが、橋上の走りは「安心できる綱渡り」の気分。続いて、人気の高知アイス売店「リバービューカフェ」へ向かう。地鶏・土佐ジローの栄養満点の卵を使うソフトクリームは、濃厚な食感だが口溶けが良く、後味もすっきり。「涼感の美味」は、やはり夏のドライブには外せない。

仁淀川水系の源流は、実はUFOライン周辺にある。石鎚山系から始まる124㌔に及ぶ清流は、その途上で青、蒼(あお)、碧(あお)など多彩な色を見せる。安居渓谷や中津渓谷など、にこ淵とは違う「仁淀ブルー」を訪ねるのも面白い。

仁淀川沿いの快適なドライブは一気に、石鎚スカイラインに突入。終点にある土小屋 terraceは昨年、山小屋を全面リニューアル。休憩を兼ねたランチはジビエ人気に応える猪肉ソーセージと、西条市のソウルフード・鉄板ナポリタンのコラボで新たに誕生した「シシ鉄板ナポリタン」を堪能。登山者やドライバーの「思い出の味」も、時代とともに変わりつつある。

旅の最後に選ぶのは、UFOラインの「逆打ち」。四国遍路の八十八ヶ所霊場で数字の大きい88番札所から巡拝する逆打ちは、「順打ち」の3倍のご利益があるという。逆ルートの天空の道で今度こそ、UFOに遭遇できる、かもしれない。


文/清水章弘 写真/宮川 透

UFOライン は11月下旬~4月中旬の冬季閉鎖なので注意

※石鎚スカイラインは夜間閉鎖、12月〜3月は終日閉鎖

道の駅外観
仁淀川の前で好立地の道の駅 土佐和紙工芸村は宿泊施設「くらうど」を併設
和紙づくり体験
道の駅館内で紙すき、機織り体験ができ、夏はカヌーなどアクティビティーも
アイスクリーム
リバービューカフェの、地鶏卵を使った濃厚なアイスクリーム
土小屋テラス
休憩に便利な土小屋terrace
ナポリタン
シシ鉄板ナポリタン(猪肉ソーセージ入り)と、ジビエおにぎり(シシ肉・キジ肉)が人気
地図

■起点までのアクセス/松山道いよ西条ICへは、松山空港から60㌔、大阪から300㌔

■コースアドバイス/モデルコースはいよ西条IC発着だが、往路や帰路を松山発着にするのも一案。宿泊先をひと足延ばして高知市内に変え、南国の新鮮な海の幸を楽しむのもいい。

<問い合わせ>

道の駅土佐和紙工芸村「くらうど」 TEL:088-892-1001

道の駅での紙すき体験 TEL:088-892-0127

高知アイス売店 TEL:090-3787-8511

土小屋terrace TEL:0897-53-0006

(出典「旅行読売」2021年9月号)

(ウェブ掲載2021年12月10日)

 

Writer

たびよみ編集部 さん

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています