たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

港町・神戸の絶景と山道の新緑を楽しむ 元町駅から(1)【駅から歩こう1万歩】

場所
> 神戸市
港町・神戸の絶景と山道の新緑を楽しむ 元町駅から(1)【駅から歩こう1万歩】

ハーバーランドや市庁舎などが一望できるビーナスブリッジ

 

中心街から20分~30分も歩けば、絶景が手に入る神戸

六甲山系の麓(ふもと)にある神戸は海から山までの距離が近い。中心街から北へ20分~30分も歩けば、絶景の高台にたどり着く。生まれも育ちも神戸で、山歩きの好きな私の母のおすすめは、諏訪山公園にあるビーナスブリッジだ。ここからの景観は、街と港に手が届きそうだとか。さらに北野異人館エリアから布引(ぬのびき)の滝に足を延ばせば、神戸の海と山、異国情緒を欲張りに楽しめると教わった。

元町駅から街中の緩い上り坂を歩き、1902年築のルネサンス様式の洋館、兵庫県公館を通り過ぎ、最初の目的地の相楽園(そうらくえん)へ。広い池泉回遊式庭園や旧小寺家厩舎(きゅうしゃ)など三つの国の重要文化財指定の建築を巡ってからさらに北上し、新緑まぶしい諏訪山公園の入り口に到着した。

威風漂う相楽園の総ケヤキ造りの正門

散策路は急な上り坂だったがすぐに視界が開け、標高90メートルの高台の広場に出た。ここで1874年にフランスの天体観測隊が太陽・金星・地球が一直線に並ぶ「金星の太陽面通過」を観測したことから「金星台」と呼ばれるようになり、日本天文遺産に認定されている。

金星台の広場の金星観測記念碑。標高90メートルの高台で港町を見下ろせる

隣接する諏訪神社に参拝してから、散策路を上るとビーナスブリッジがある。この橋は金星台の「金星」から命名された。優雅な8の字を描く長さ90メートルの歩行者用ループ橋で、斜面からせり出すように立つため、空中散歩をしているよう。神戸の絶景といえば六甲山上が有名だが、ここも違った魅力がある。以前、車で訪れたことがあったが、元町駅からこんなに気軽に歩ける場所だったことに驚いた。景色に見とれながら橋を渡り、標高160メートルの展望台、ビーナステラスへ。ベンチに座ってしばらくの間、さらに眺望に見入った。眼下にそびえ立つビル街やその向こうに広がる神戸港がすぐそこにあるように感じた。

源平合戦時に源義経が武運を祈ったと伝わる諏訪神社
ビーナステラスには、愛と美の女神ビーナスにもちなんで愛の鍵モニュメントが立つ

文/児島奈美 写真/宮川 透

港町・神戸の絶景と山道の新緑を楽しむ 元町駅から(2)【駅から歩こう1万歩】へ続く(7/15公開)

【モデルコース】

●徒歩距離/約7.4キロ
●徒歩時間/約3時間

元町駅
 👟(700メートル)
相楽園
 👟(500メートル)
金星台
 👟(100メートル)
諏訪神社
 👟(200メートル)
ビーナスブリッジ
 👟(100メートル)
ビーナステラス
 👟(1600メートル)
風見鶏の館
 👟(1500メートル)
布引の滝
 👟(100メートル)
おんたき茶屋
 👟(1000メートル)
竹中大工道具館
 👟(1600メートル)
三ノ宮駅

新緑がまぶしい!

相楽園

明治時代の実業家、小寺泰次郎(こでらたいじろう)の本邸に造られた約2万平方メートルの日本庭園。ツツジの名所として知られ、5月上旬まで4000株が咲き誇る。
■9時~16時30分/木曜(祝日の場合は翌日)休、年末年始休、つつじ遊山期間(~5月6日)は無休/300円/東海道線・阪神本線元町駅から徒歩10分/TEL078-351-5155
公式サイトはこちら


 

元町駅
大阪─神戸駅間の東海道線が開業した1874年、この場所には三ノ宮駅が設置されたが、1931年に約600メートル東に離れた現在地に移転。しかし、地元から元の場所にも駅がほしいとの声が上がり、34年に元町駅が誕生した。現在は地上に東海道線、地下に阪神本線が通っている。

※記載内容はすべて掲載時のデータです。

(出典:「旅行読売」2024年6月号)
(Web掲載:2024年7月14日)


Writer

児島奈美 さん

神戸生まれ。学生時代にバイクで北海道、九州、信州を巡って旅に目覚め、約40か国渡航。1か月のキャンプ旅でも太って帰ってくる食いしん坊で、現在は、旅・グルメ・人物インタビューを中心に、ガイドブックや雑誌、Webなどの制作に携わる。「旅行読売」ではルポがメイン。鉄子や歴女の道も着々と歩む。

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています