たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

【5000円で日帰り満足旅】まだある! 周遊パス3選&まだある!旬の味覚旅3選

場所
  • 国内
  • > 北陸・中部・信越
  • > 静岡県

【5000円で日帰り満足旅】まだある! 周遊パス3選&まだある!旬の味覚旅3選

物価高が続き、旅に出るのも容易ではなくなってきました。そこで、総額5000円で満喫できる旅を提案します。自治体の周遊パス、公共交通機関のお得きっぷ、観光施設の体験ツアー、もちろん良心的な価格設定のスポットやグルメも。旅を楽しむための材料はたくさんあります。ぜいたくしなくても充実感を味わえる、そんな周遊パス&旬の味覚旅を紹介します

浜松・浜名湖まるっとパス<静岡>

浜名湖周辺の乗り物が乗り放題

02-1_夏の浜名湖 三ヶ日付近.jpg
浜名湖沿いを走る天竜浜名湖鉄道

02-2_転車台.jpg
天竜二俣駅の転車台は今も現役

遠鉄電車、天竜浜名湖鉄道、遠鉄バス、浜名湖遊覧船、かんざんじロープウェイが乗り放題になるフリーパスで、1日券は紙のきっぷとデジタルチケットを用意。東海道線に乗り換えができる新所原(しんじょはら)駅は、構内にうなぎ屋がある。うなぎ弁当1600円~を購入し、車内で味わいながら天竜二俣駅へ。国の登録有形文化財の転車台を見たら、西鹿島駅に戻り、赤電として親しまれている遠州鉄道で新浜松駅へ。

舘山寺(かんざんじ)温泉では、日本で唯一湖の上を渡るかんざんじロープウェイや四季折々の景色が楽しめる浜名湖遊覧船に乗ってみたい。

【料金】2800円(6時間券は2300円)【 販売期間】通年【 利用日】1日【 販売場所】浜松駅バスターミナル乗車券センター、新浜松駅、西鹿島駅。「EMot」のアプリまたはホームページ TEL053-455-2255(遠鉄バスコールセンター)

BEPPU体験バスチケット<大分>

路線バスを使って、別府を体験

03-1_0133_鉄輪からの湯けむりVer.06.jpg
ホテルや泉源塔から立ち上る湯けむりは、別府を象徴する景色だ

03-2_路線バス 正面.jpeg
亀の井バスの路線バスに乗って市内を巡ろう

国内有数の温泉地である別府は、坂が多く、見どころも広範囲に点在しているため、観光にはバスが便利だ。BEPPU体験バスチケットは、市内を走る亀の井バスの1日フリー乗車券と、食事や温泉、手作り体験など13種から選べる体験チケット4枚がセットになっている。おすすめは別府グルメのランチと、「竹瓦かいわい路地裏散歩」。地元ガイドとともに共同湯や歴史ある名店など、ディープな場所を歩いて回る(要予約TEL0977-24-2828)。7地獄共通観覧券2200円を買って地獄巡りをすれば、合計5000円だ。

【料金】2800円【 販売期間】25年3月31日まで【 利用日】1日(体験チケットは3か月)。〜25年3月31日 【販売場所】亀の井バス北浜バスセンター、同鉄輪待合所、ワンダーコンパスべっぷ(別府駅前) TEL0977-25-1668(亀の井バス

あいち・なごや周遊観光パスポート<愛知>

名古屋近辺の名所をお得に満喫

01-1_南極観測船2.jpg
1965年に竣工された南極観測船ふじ

01-2_名古屋港水族館外観.jpg
日本有数の規模を誇る名古屋港水族館

愛知県観光協会では、期間限定で県内の美術館や博物館など26施設が利用できるパスポートを発行している。平日のみ(施設により特定日も利用不可)、最初に利用した日から90日以内などの条件があるが、お得に利用できる。

名古屋港水族館でイルカやシャチ、ベルーガなどを見学後、館内で昼食。名古屋海洋博物館、南極観測船ふじ、名古屋港ポートビル展望台などにも立ち寄り、歴代車両が集まるリニア・鉄道館へ向かうルートなら、1日でパスポートの元が取れ、5000円以内で楽しめる。

【料金】3500円【 販売期間】2024-2025版の販売は2025年1月31日で終了【 利用日】1施設目の利用日から90日間。最終利用可能日は25年3月14日 【販売場所】インターネットまたは愛知県観光協会、名古屋市金山観光案内所、オアシス21iセンターなど TEL052-581-5788(愛知県観光協会

日本三景松島でカキ食べ放題<宮城>

海のミルク、カキを思う存分味わう

04-1_12B_6672.jpg
通年営業し、食べ放題も季節にかかわらず可能

04-2_15B_8514.jpg
全国的にも有名な宮城県産のカキ

仙台から仙石線で約40分の松島は、天橋立、宮島とともに日本三景の一つに数えられ、大小260余りの島が点在する。カキの養殖地でもあり、旬を迎える11月~3月は、カキを目当てに大勢の観光客が訪れる。みちのく伊達政宗歴史館の向かい、「松島さかな市場」内にある「焼がきハウス」では、県内産の新鮮な殻付きカキを使った焼きガキの食べ放題が45分3300円。身が大きく、ジューシーなカキは、香りもよく、食欲をそそる。

お腹いっぱい食べたら、海岸沿いのホテルで日帰り入浴。1000円前後で入れる。

焼がきハウス営業:10時~15時(土・日曜、祝日は9時~)/無休
住所:松島町松島普賢堂4-10
交通:仙石線松島海岸駅から徒歩10分
🆓0120-50-2318

大洗で絶品あんこう鍋<茨城>

水族館を見学し、冬の味覚を堪能

05-1【どんぶり亭】季節限定-鮟鱇鍋.jpg
3月末までの期間限定で味わえるあんこう鍋

05-2外観全体.jpg
7時30分から営業し、朝あんこう鍋もできる

水温が低く、プランクトンが豊富な大洗沖のあんこうは、身が締まり、味も良いとされ、全国的にも評価が高い。「西のふぐ、東のあんこう」とも言われる旬のあんこうを食べに行こう。大洗町内循環バスを使えば、市内の見どころを効率よく回れる。

1日乗車券は200円で、サメやマンボウの飼育で知られるアクアワールド茨城県大洗水族館の入場料も2070円に割引となる。1人前からでも注文ができる「大洗海鮮市場・海鮮どんぶり亭」のあんこう鍋2700円は、あんこうの旨(うま)みが味噌(みそ)に染み込み、絶品。

大洗海鮮市場・海鮮どんぶり亭 営業:7時30分~16時(季節により変動あり)/無休
住所:大洗町磯浜町8253-56
交通:鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から徒歩20分、または大洗町内循環バスで漁港入口下車徒歩2分
TEL029-267-0121

うどんタクシー<香川>

うどん通の運転手が名店を案内

06-1_009.jpg
コシの強さが特徴の讃岐うどん。味は店ごとに異なる

06-2ramu-1.jpg
うどんも打てる専任ドライバーが案内してくれる

琴平バスでは、高松または琴平駅発着で、1~2軒の名店で讃岐うどんを食べ、駅まで戻るという「うどんタクシー」のサービスを提供している。専任ドライバーは社内試験に合格したうどん通で、乗車時に味の好みを伝えれば、条件に合う店に連れて行ってくれることも。90分8100円(うどん代別途)なので、2人で乗れば、2軒でかけやぶっかけうどん(各400円前後)を食べても5000円程度で楽しめる。

函館市のラーメン、新潟市の地酒、長崎市のカステラなど、他の地域でもご当地タクシーが運行されており、試してみたい。

【料金】90分8100円(最大9名まで)。120分1万800円コースもある【予約】インターネットまたは電話TEL050-3537-5678(コトバス予約センター)


※料金等すべて掲載時のデータです。

(出典:「旅行読売」2024年12月号)
(Web掲載:2025年3月16日)


Writer

たびよみ編集部 さん

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています