たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

開業10周年 北陸新幹線で行く 絶景の雨晴海岸へ

場所
  • 国内
  • > 北陸・中部・信越
  • > 富山県
> 高岡市
開業10周年 北陸新幹線で行く 絶景の雨晴海岸へ

歌人・大伴家持をはじめ、多くの文人墨客を魅了した雨晴海岸

奇岩がそそり立ち、富山湾越しに望む立山連峰の絶景

今春は、開業10周年を迎えた北陸新幹線で富山県高岡市へ。加賀前田家により開かれた城下町の名残りである「金屋町」「山町筋」とともに訪れたいのが、名勝・雨晴海岸だ。最寄りの雨晴駅までは、北陸新幹線新高岡駅から城端線、氷見線を乗り継ぎ、30分ほどで到着する。

奇岩「女岩」「義経岩」がそそり立ち、富山湾越しに望む残雪を冠した3000メートル級の立山連峰は息をのむ美しさ。いまや世界から観光客が訪れる〝映えスポット〞だ。

高岡マップ+新幹線.jpg
開業10周年を迎えた北陸新幹線で高岡へ

新高岡駅舎IMG_0067.jpg

高岡の旅の拠点となる北陸新幹線の新高岡駅

氷見線_IMG_0034.jpg
雨晴海岸沿いをのんびりと走る氷見線

この絶景を楽しむなら海岸に面して立つ「道の駅雨晴」がおすすめ。2・3階には展望デッキが備わり、海岸沿いを走る氷見線の列車も一望できる。2階にあるカフェでスイーツや名物ランチを味わい、大パノラマを堪能しよう。

春風に吹かれ、歴史と絶景の町、高岡を思い思いに巡ってみたい。

高岡絶景スポット

道の駅雨晴

道の駅雨晴 外観1.jpg
美しい雨晴海岸に映える道の駅雨晴の外観

道の駅雨晴ソーダMG_0028.jpg
絶景を望むカフェはくつろぎの空間

海岸沿いで白い船を思わせる外観が目を引く。物産販売コーナーでは、高岡産の銘菓や銅器、漆器も販売。カフェでは美しい富山湾の風景をイメージしたサイダー「サラトガクーラー」550円が人気。
■9時~17時(季節により最長~19時。カフェLOは閉店30分前)/無休/TEL0766-53-5661/氷見線雨晴駅から徒歩7分
※ホームページはこちら

高岡海鮮グルメスポット

柿の匠

柿の庄_料理(必須)IMG_0044.jpg柿の匠名物の「海鮮高岡丼」

柿の庄(小)_外観IMG_0057.jpg
多くの地元客や観光客でにぎわう柿の匠

地元で評判の海鮮料理店。富山湾で取れるブリや白エビ、カニなどを盛り込んだ「海鮮高岡丼」2970円(写真)が名物。季節ごとに変わる魚介は10種以上。味もボリュームも大満足の一品だ。
🔳11時~14時LO、17時~20時30分LO/水曜夜休/TEL0766-28-0003/城端・氷見線高岡駅から徒歩15分
※ホームページはこちら

春の高岡

高岡御車山祭 5月1日

ユネスコ無形文化遺産にも登録されている。金工、漆工など高岡の伝統工芸の粋を集めた豪華な御車山(山車)が市街を練り歩く。国指定重要有形・無形民俗文化財。


【高岡市までのアクセス】
東京駅から北陸新幹線で新高岡駅までは約2時間40分


観光の問い合わせ:高岡市観光協会/TEL0766-20-1547
※詳しくはこちらのホームページから

協力:高岡市観光協会

※記載内容はすべて掲載時のデータです。

(出典:「旅行読売」2025年5月号)
(Web掲載:2025年4月2日)


Writer

旅行読売出版社 メディアプロモーション部 さん

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています