たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

「大船渡碁石海岸観光まつり」が5月3・4日に開催!

場所
> 大船渡市
「大船渡碁石海岸観光まつり」が5月3・4日に開催!

観光PRキャラバンで旅行読売出版社に来社した大船渡市と岩手県庁、岩手県東京事務所のみなさん

大船渡市に初夏の訪れを告げる「大船渡碁石海岸観光まつり」

岩手県南部の太平洋岸に位置する大船渡市。三陸を代表する絶景地・碁石(ごいし)海岸が有名で、国の名勝、天然記念物になっている。

226日に発生した林野火災で被害を受けた大船渡市だが、鎮圧宣言がされ、「全国のみなさまから大きな支援をいただきました。ありがとうございました。ぜひ、安心して大船渡へおいでください」と大船渡市役所の多田宗さんは力強く観光PRする。

そんな大船渡市に初夏の訪れを告げる「大船渡碁石海岸観光まつり」が今年も開催! 534日、市内の碁石海岸レストハウス前特設会場で行われる。

三陸の幸であるカキ、ホタテなどの海鮮炭火焼きや新鮮なわかめの販売、餅まき、さらにステージでは、郷土芸能「平組梯子虎舞」の披露や地元高校の太鼓部、吹奏楽部による演奏が行われ、多彩なイベントが目白押し。近くの「世界の椿館・碁石」と「大船渡市立博物館」が無料開放されるほか、碁石海岸を巡る人気の「穴通船」の運航も予定されている。

大船渡観光祭り⑤.jpg
ステージ上では、郷土芸能の「平組梯子虎舞」も披露される予定

大船渡観光祭り①.jpg
三陸名産の新鮮なカキ

大船渡観光祭りDSC00920.jpg
「大船渡碁石海岸観光まつり」では、カキやホタテの海鮮炭火焼きが楽しみ

大船渡観光祭りワカメ.jpg
大船渡名物のわかめの販売も

市内では、銘菓「かもめの玉子」(さいとう製菓)や、 “ホワイトデビル”の愛称で知られるにごり酒「雪っこ」、銘酒「酔仙」(いずれも酔仙酒造 ※雪っこは季節限定)、さらに「さんまらーめん」や山盛り料理の「鍋カツカレー」などの名物グルメも満載。ゴールデンウィークは、海景と食を楽しむ大船渡の旅へ。

問い合わせ:碁石海岸観光まつり実行委員会(大船渡市商工港湾部 観光交流推進室内)TEL019-27-3111
※詳しくはこちらから


※記載内容はすべて掲載時のデータです。

(Web掲載:2025年4月22日)


Writer

旅行読売出版社 メディアプロモーション部 さん

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています