たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

大阪・堺/あの巨大な「鍵穴」百舌鳥古墳群を空から気球で一望

場所
> 堺市
大阪・堺/あの巨大な「鍵穴」百舌鳥古墳群を空から気球で一望

地上約100メートル上空から見た仁徳天皇陵古墳

気球に乗って空から古墳を見てみよう

大阪府堺市は民間の事業者と共同で、市内にある世界遺産・百舌鳥(もず)古墳群を上空から見学できるよう、10月上旬からガス気球の運行を始める。

発着場所は古墳に隣接する大仙公園。30人乗りのヘリウムガスを使用する気球で、昨年のパリ五輪の聖火台に使われたものと同型だ。

飛行時間は約15分、地上約100メートルまで上昇し、仁徳天皇陵古墳をはじめ百舌鳥古墳群を一望。10時〜18時の間に、毎時4回程度運行する。料金は大人4000円程度を予定。

無地気球パース.jpeg
百舌鳥古墳群を上空から眺められる気球(イメージ)

問い合わせ:堺市観光推進課/TEL:072-228-7493

文/中 文子

(出典:「旅行読売」2025年10月号)
(Web掲載:2025年9月18日)


Writer

中 文子 さん

神戸生まれの大阪育ち。学生時代に旅に目覚め、アジア(おもに中国)や国内各地を探訪。旅を仕事にできたら面白そうだ!と旅行読売出版社に入社。広告課、編集部、メディアプロモーション部(広告)を経て、22年4月からメディア編集部所属。温泉とお酒、楽器演奏が大好き。

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています