たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

『昭和の鉄道旅 復活編』で、片渕監督と原作者・こうのさんが語る「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」見える 人・橋・電車

場所
> 広島市、呉市
『昭和の鉄道旅 復活編』で、片渕監督と原作者・こうのさんが語る「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」見える 人・橋・電車


片渕須直監督(左から2人目)と原作者こうの史代さん(右)によるトークイベントが昨年8月20日、二人とゆかりが深い呉市の大和ミュージアムで行われた。昨年7月の西日本豪雨で大きな被害があった同市への応援のためだった。

開催に先立ち、呉市の公式キャラクター「呉氏」と新原芳明市長(左から2人目)が来場し、二人に謝意を示した。


広島、呉の「聖地巡礼」とっておきアドバイス


アニメーション映画「この世界の片隅に」に原作の魅力的なエピソードの数々を散りばめた新作映画「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」新作への期待感が高まる中、映画の舞台である広島市、呉市への聖地巡礼するファンが相次いでいる。


「聖地巡礼をするファンへアドバイスを」との「旅行読売」編集部のお願いに対し、昨年8月20日、呉市の大和ミュージアムでのトークイベント後に、片渕須直監督と原作者の漫画家こうの史代さんが、とっておきのアドバイスをしてくださった。


「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」見える 人・橋

現在の堺川と堺橋の様子
現在の堺川と堺橋の様子


――戦時下に広島から呉へ嫁入りした主人公北條すずと夫周作、そして2人を取り巻く人々の物語の「名言」と言えるような印象的なセリフと、それにまつわる場所を訪ねるためのアドバイスを御願いします。

わかりやすいのは、たとえば、呉市ですずと周作がデート中にたたずんだ橋ではありませんか。

(こうの、片渕) 小春橋です。

――その場面で、後ろを路面電車が走っています。

(片渕) 路面電車が走っている堺橋の線路は、もうなくなっていますが、橋自体は現存しています。その上流側に小春橋があります。小春橋側から堺橋方向を見ると、後ろに、すごく高い消防署の火の見櫓(やぐら)が見えます。

1967年(昭和42年)に呉市電が廃止になった時、特別な飾りつけをして走る電車(写真/中元順一朗さん提供)
1967年(昭和42年)に呉市電が廃止になった時、特別な飾りつけをして走る電車(写真/中元順一朗さん提供)

片渕須直監督と原作者の漫画家こうの史代さんのインタビューの詳細は、旅行読売臨時増刊『昭和の鉄道旅 復活編』で

鉄道の旅 関連ツアーはこちら

https://www.yomiuri-ryokou.co.jp/kokunai/railway/

                   ◇

呉、広島の片隅に見える「人・橋・電車」にまつわる、片渕須直監督と原作者の漫画家こうの史代さんのインタビューの詳細は、10月30日発売の旅行読売臨時増刊『昭和の鉄道旅 復活編』(定価1000円)で。


旅行読売臨時増刊『昭和の鉄道旅 復活編』(定価1000円)

Writer

藤原善晴 さん

月刊「旅行読売」編集部に2019年12月まで勤務。現在読売新聞東京本社文化部。瀬戸内海が見晴らせる広島県安芸津町風早(現・東広島市)生まれ。レトロブームということもあり、最近は「昭和」という言葉に敏感に反応。また、故郷が「令和」の典拠となった万葉集ゆかりの地であるため、福岡県太宰府市、奈良県、富山県高岡市、鳥取県など各地の「万葉集」ゆかりのニュースにも目を光らせている。

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています