たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

紅葉に染まる湖畔や渓谷を歩く

場所
> 奥多摩町
紅葉に染まる湖畔や渓谷を歩く

鳩ノ巣渓谷に架かる鳩ノ巣小橋の周辺は人気の紅葉スポット(写真/「ふるさと奥多摩」写真コンクール・奥多摩町長賞 山﨑惇夫「渓谷の秋」)

湧水生かす奥多摩わさびが特産

東京都北西部に広がる奥多摩町は、町の全域が秩父多摩甲斐国立公園に含まれる。町の約94%が山林で、多摩川の上流部でもあり水のきれいな渓谷が多い。

河畔に遊歩道を整備した場所が多く、大多摩ウォーキングトレイルもその一つ。青梅線の奥多摩-古里(こり)駅間の4駅沿いに延びる8.2㌔の散策ルートで、今回は奥多摩駅を起点に古里駅の一つ手前の鳩ノ巣駅まで、約4.8㌔を歩くことにした。

奥多摩駅前にある奥多摩観光協会で、まず散策地図をもらおう。見どころやトイレの場所、分岐点の目印などが書かれ、大変に役に立つ。

駅前から海沢(うなざわ)の集落までは、民家が並ぶ都道184号沿いを歩く。都道とはいえ、山間部のこと。車の往来は少なく、路線バスも週末で1日4本のみ。シジュウカラかヤマガラか、野鳥の声が山峡に響く。

途中、ワサビの製造・販売をする山城屋に立ち寄った。田畑に不向きな傾斜の多い奥多摩だが、湧水の豊富な地の利を生かし昔からワサビ栽培が盛んで、“奥多摩わさび”と称し特産になっている。江戸時代には将軍家へ献上もしていた。

山城屋は江戸末期に栽培を始め、大正期から加工品も販売。生ワサビ、本わさび漬、葉わさび佃煮など、常時15種ほどが並ぶ。

「丸みを帯びた伊豆のワサビと違い、奥多摩わさびは細長く辛みが強いんです」と専務の金子幸弘さん。左党には、おろしワサビの焼酎割りもおすすめという。

わさび製品が充実する山城屋。生わさびは濡らしたキッチンペーパーで包みラップをすれば冷蔵庫で2、3週間もつ
わさび製品が充実する山城屋。生わさびは濡らしたキッチンペーパーで包みラップをすれば冷蔵庫で2、3週間もつ

見上げる一面に紅葉

海沢の信号を左折し、数馬峡遊歩道方面へ向かう。緩やかな上り下りを繰り返し、杉木立や竹林を抜け、4、5㍍はあった道幅は次第にすれ違うのがやっとの細道となり、川と付かず離れず木立の中に延びる。

昼間でも薄暗いほど木々が生い茂り、見上げるとヤマモミジ、ヤマウルシ、コナラと思われる木々の葉が頭上一面に広がっている。日に透けて葉の形状がくっきりと浮かび、葉脈(ようみゃく)まで見て取れる。例年10月下旬から赤や黄に色付き始め、日に透ける色彩を楽しませてくれる。

数馬峡橋から眺める白丸湖畔遊歩道沿いの紅葉
数馬峡橋から眺める白丸湖畔遊歩道沿いの紅葉

水面に映る木々の彩りに感動

数馬峡橋をくぐると、道なりに白(しろ)丸(まる)湖畔遊歩道へ続く。左下数㍍を清流が流れ、次第にその川幅が広がり、最大で横幅100㍍ほどの白丸湖となる。正式には「白丸調整池」といい、少し下流にある白丸ダムでせき止められてできた。

カヌーを楽しむグループが手を振ってくれた。エメラルドグリーン色の水面にたゆたう姿は、どこか優雅。「難しいですか~」と叫ぶと、「水上から渓谷を見渡せて最高~」と女性が応えてくれた。

河畔に茂るイタヤカエデやオオモミジは枝葉を水辺に張り巡らせ、その姿を水面に映す。秋は赤も茶も黄色も入り混じり、水上からの眺めは特に感動的だろう。

「数年に1度、豪雨の後の白丸湖は真っ白になり幻想的です。上流部で採掘している石灰が流れ込むんです」と、何百回もここを歩いている奥多摩観光協会の矢作(やはぎ)佑允さんの話を思い出した。紅葉シーズンであれば、さらに美しいことだろう。

紅葉を眺めながらサップ(写真)、カヤック、カヌーなどを楽しめる白丸湖(写真/同コンクール・入選 山﨑惇夫「静かな水面」)
紅葉を眺めながらサップ(写真)、カヤック、カヌーなどを楽しめる白丸湖(写真/同コンクール・入選 山﨑惇夫「静かな水面」)

荒々しい断崖の紅葉に迎えられ

この先、高さ約30㍍の白丸ダムがあり、アユやヤマメなどが上流へ遡上(そじょう)できるよう魚道(ぎょどう)も造られている。落差約30㍍の魚道は日本最大級で、一部は見学できる。タイミングが合えば、魚が上ってくる様子を見られるかもしれない。

ダムより下流部は鳩ノ巣渓谷遊歩道となる。ここまで木々のトンネルの中を歩くようだったが、鳩ノ巣渓谷は切り立つ断崖が500㍍ほど続き、巨岩や奇岩に清流がぶつかり、飛沫(しぶき)をあげ水音を響かせている。

急ぐことはない。時に立ち止まり、時に岩場に腰掛けて視線を断崖の上へ向けてみよう。断崖から突き出すひさしのように木々が茂り、秋には紅葉の木々が艶(あで)やかな姿で迎えてくれる。ここが東京であることを、きっと忘れてしまうことだろう。

ごつごつした岩場に紅葉が彩りを添える鳩ノ巣渓谷
ごつごつした岩場に紅葉が彩りを添える鳩ノ巣渓谷

<問い合わせ>

奥多摩観光協会

TEL:0428-83-2152

(出典「旅行読売」2021年10月号)

(ウェブ掲載2021年11月9日)

Writer

松田秀雄 さん

全国を取材で巡ること約30年。得意なテーマは「温泉」で、北海道・稚内温泉から沖縄・西表島温泉まで500湯・2000軒以上は訪れている。特に泉質は硫黄泉が好きで、湯上りに体を拭かず自然乾燥させるのがモットー。帰宅後、体に付着した硫黄成分が湯船に染み出して白濁する様子を見るのが好き。最近は飲泉への興味が強く、「焼酎割に適した温泉は?」を掲げて最高の一杯を探し中。旅行読売出版社・編集部に所属。

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています