たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

【東京さんぽ】2大下町がつながった押上~浅草を歩く(1)

場所
> 墨田区・台東区
【東京さんぽ】2大下町がつながった押上~浅草を歩く(1)

東武スカイツリーラインの高架下にできた東京ミズマチ

 

10周年の東京スカイツリーの展望台に上る

東京スカイツリーが、今年5月に開業10周年を迎える。

日本一高いタワーのふもとには、300もの店舗を有する商業施設、東京ソラマチや水族館、プラネタリウムも軒を連ね、2012年5月22日、タワーのある街、東京スカイツリータウンとして華々しくオープンした。

すみだリバーウォークを浅草方面に向かう

あれから10年か……。最初はもの珍しかったが、今ではすっかり東京の顔になった。東京オリンピック開会式の展示飛行でスカイツリーの上空を飛ぶブルーインパルスの姿も記憶に新しい。

そんなことを考えていたら、久々に間近で見たくなった。当初は予約すらとれなかったが、最近は並ばずに展望台に入れる日もあると聞き、出かけてみた。

押上駅から徒歩3分ほど。正面から見上げる東京スカイツリーの迫力ある姿は、何度見てもため息が出る。

4階の正面エントランスから東京スカイツリーを見上げる

4階のエントランスから、エレベーターで、天望デッキに向かう。

開業当初は強風のためにしばしば止まった記憶があるが、改良を重ね、今はほとんど止まることはなくなったそうだ。

展望デッキフロア340のガラス床。足元のガラス越しに下が見える。

20秒で高さ350㍍の天望デッキに到着。窓に近づくと、眼下には東京の街が広がる。中年の夫婦が指さしながら、隅田川にかかる橋の名前を一つずつ挙げている。東京タワーの右手の緑は皇居だろう。天候がよければ、富士山が見える日もあるという。

展望デッキフロア350

さらに100メートル上にある天望回廊は、ゆるやかなスロープになっている。「自力で登る」という演出だそうで、まさに空の上をさんぽしている気分。最高到達点、451.2メートルの「ソラカラポイント」は、お約束のフォトスポットだ。

「人気アニメとコラボして回廊を装飾したり、主人公と写真が撮れるようなフォトスポットを作ったり、景色+アルファで楽しむ取り組みも強化してきました。10周年の5月に向け、何度も来たいと思ってもらえるような楽しいイベントを企画中です」

東京スカイツリータウン広報事務局の大和雅幸さんは、こう話す。

 

文/高崎真紀子 写真/斎藤雄輝

【東京さんぽ】2大下町がつながった押上~浅草を歩く(2)へ続く(7月8日公開)

東京都関連のツアーはこちらから

フロア445からフロア450までの展望回廊は、ゆるい坂になっている

東京スカイツリー

住所:東京都墨田区押上1-1-2

交通:東武スカイツリーライン東京スカイツリー駅からすぐ

料金:天望回廊+天望デッキ3100円(休日は3400円)、天望デッキ2100円(休日は2300円)※掲載時の料金。最新のデータはホームページなどでご確認ください。

TEL:0570-55-0634

(出典:「旅行読売」2022年5月号)

(WEB掲載:2022年7月7日)


Writer

高崎真規子 さん

昭和の東京生まれ。80年代後半からフリーライターに。2015年「旅行読売」の編集部に参加。ひとり旅が好きで、旅先では必ずその街の繁華街をそぞろ歩き、風通しのいい店を物色。地の肴で地の酒を飲むのが至福のとき。本誌連載では、大宅賞作家橋本克彦が歌の舞台を訪ねる「あの歌この街」、100万部を超える人気シリーズ『本所おけら長屋』の著者が東京の街を歩く「畠山健二の東京回顧録」を担当。著書に『少女たちはなぜHを急ぐのか』『少女たちの性はなぜ空虚になったか』など。

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています