たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

【私だけのひとり旅】鎌倉の寺院でアジサイや竹林に癒やされる(1)

場所
> 鎌倉市
【私だけのひとり旅】鎌倉の寺院でアジサイや竹林に癒やされる(1)

明月院のアジサイ。毎年多くの花をさかせるため、7月上旬にせん定をする予定という(写真/鎌倉市観光協会)

 

明月院ブルーや報国寺の竹林 彩り豊かな古都の初夏

春から初夏へ。花は桜からアジサイへと主役が代わり、萌(も)え出(い)づる新緑がまぶしい。鎌倉はアジサイの名所が多く、最もにぎわう季節でもある。この地には幾度となく訪れているが、魅力は尽きない。ひとり旅の気楽さで北から東へと、にぎわいから静寂を求めて歩くことにした。

北鎌倉駅からのんびり歩き、「あじさい寺」としても知られる明月院の門前に立つ。表参道の両側から青い花と葉がせり出し、参拝客を出迎える。昨年、人の流れを分散するため中庭園に新たに「風の小径(こみち)」ができたが、それでもかなり混み合う。開門直後に訪れるのがいい。

山に囲まれた明月院の本堂後庭園を彩る花ショウブ(写真/鎌倉市観光協会)

アジサイの花期は長く、初めは白っぽかった花がスカイブルーになり、やがて「明月院ブルー」と呼ばれる濃く鮮やかな青へと変わる。明月院企画広報担当の大月惠(めぐみ)さんは「その変化を楽しむお客さんもいらっしゃいます」と話す。例年は6月第2週がピークだが、今年は早まりそうだ。5月末頃から約1週間は、本堂裏の後庭園で花ショウブが見頃を迎える。白や青紫の花弁に付け根の黄色がアクセントを添え、凜(りん)として美しい。

静御前が舞った若宮回廊跡に立つ鶴岡八幡宮の舞殿

明月院を後に、起伏のある道を越えると、鬱蒼(うっそう)とした木々に囲まれた鶴岡八幡宮の神域だ。鶴岡八幡宮は源頼義が祀(まつ)った鶴岡宮(現由比若宮)を頼朝が現在の地に遷し、関東の守護とした。昨年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は記憶に新しい。大石段を上りながら実朝暗殺のシーンを思い起こし、感慨深かった。

サーモンマリネを載せたライ麦パンやレーズンライなどの「ベルグサンド2」

流鏑馬(やぶさめ)馬場を通って、東へ向かう。岐(わか)れ道バス停の前にBergfeld(ベルグフェルド) 雪ノ下本店がある。神戸の老舗「フロインドリーブ」で修業した先代が、1980年に創業したドイツパンの店だ。人気店がしのぎを削るパンの食べ比べも、目的の一つだ。

売店に隣接するカフェで、ランチに「ベルグサンド2」を注文。3種のライ麦パンが味わえるオープンサンドだ。濃褐色のプンパニッケルはもっちりしてかみ応えがあり、自家製のチキンレバーペーストと良く合う。ライ麦パンは腹持ちもいいので、歩き回る旅の食事にはぴったりだ。

文/田辺英彦 写真/齋藤雄輝

 

【私だけのひとり旅】鎌倉の寺院でアジサイや竹林に癒やされる(2)へ続く

 

鎌倉 立ち寄りたい寺社&店

丸い窓の向こうには緑鮮やかな後庭園が

明月院

1160年創建の臨済宗の寺。境内には約2500株のアジサイが生育し、うち9割がヒメアジサイという日本古来の品種だ。6月の花期はアジサイのブルーの花に包まれる。後庭園は300円の募金で入れる。

■9時〜15時30分(6月は8時30分〜16時30分)/無休/500円/TEL:0467-24-3437

※掲載時のデータです。

 

バス停前にあり、入りやすい店構え

Bergfeld雪ノ下本店

伝統的なドイツパンが味わえる店。ライ麦パン(590円)やハード系のほか、地元客の要望で作った長時間発酵で軟らかい食パンのヒューゲルブロート(630円)もおすすめ。スイーツや焼き菓子もある。カフェではランチのほか隣の本店で買ったパンを食べられる。

■10時〜17時30分(カフェ11時〜16時)/月・火曜休/鎌倉駅からバス5分、岐れ道下車すぐ/TEL:0467-24-2706

※掲載時のデータです。


(出典:「旅行読売」2023年6月号)

(Web掲載:2023年5月25日)

☛鎌倉や神奈川県など関東・甲信エリアへの旅はこちら


Writer

田辺英彦 さん

東京都大田区出身、埼玉県在住。旅行ガイドブック編集・執筆、出版業界誌執筆などを経てフリーランスに。東北・八幡平の温泉群と、低山ハイク、壊れかけたもの・廃れたものが好き。

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています