【青春18きっぷでできること】東海道線、駅弁道中。定番、新作、食べ尽くし(1)
小田原駅で買える「銀ダラと金目鯛と穴子の合いのせ膳(東華軒、1300円)。3種の魚が味わえる。箸休めは酢レンコン、山菜など。梅干しは丁寧に種を取り除いてある。今年8月に終売予定。熱海駅、国府津駅でも販売
小田原で銀ダラ、金目鯛、穴子、3種の海の幸の駅弁を味わう
駅弁ファンの皆様、お待たせしました。駅弁食べ尽くし“はしご旅”の復活です。実に4年ぶり。その間に新作駅弁が続々と登場し、新しい出合いに期待が募る。駅弁には各駅停車がよく似合う。青春18きっぷを携えて、今話題の徳川家康ゆかりの地も訪ねようという次第だ。
まずは東京駅から東海道線で小田原駅へ。東口売店で購入した「銀と金目鯛いと穴子の合いのせ膳」をぶら下げて、小田原城址公園の本丸に向かった。小田原城は小田原北条氏5代の居城で、家康にとっても転機となった城だ。豊臣秀吉は北条氏を滅ぼすと、家康の領地を関東へ替えてしまったのだ。
天守を見ながら駅弁を開く。容器は3分割され、炊き込みご飯の上に銀ダラ西京焼き、金目鯛照焼き、煮穴子がのっている。最初に銀ダラをパクリ。西京味噌の甘みと香りが口の中に広がり、噛むほどに銀ダラ特有の脂が存在感を強めていく。ご飯との相性も抜群だ。
沼津駅では新作の「抹茶あじ寿司」に舌鼓
次の目的地は沼津駅だが、その前に三島駅で降りて三嶋大社を参拝。武家政権を確立した源頼朝をはじめ、多くの武将が崇敬した古社であり、家康も社領を寄進している。
車窓に富士山が見えると沼津駅はもうすぐ。沼津駅といえば「港あじ鮨」が人気だが、今年4月に発売された「抹茶あじ寿 司」を選んだ。「港あじ鮨」が握りと巻き物のセットなのに対して、新作はちらし寿司風。酢締めしたアジと麦入り抹茶酢飯の間には、抹茶の原料となるてん茶と白ゴマがしのばせてあり、ひと口ごとに味の変化が楽しめた。
文・写真/内田 晃
【18きっぷでできること】東海道線、駅弁道中。定番、新作、食べ尽くし(2)へ続く