たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

【車窓に春風🌸お花見列車】天の橋立と山里の桜を観光列車で楽しむ 京都丹後鉄道(京都)西舞鶴~天橋立~夕日ヶ浦木津温泉(2)

場所
> 舞鶴市、宮津市、京丹後市
【車窓に春風🌸お花見列車】天の橋立と山里の桜を観光列車で楽しむ 京都丹後鉄道(京都)西舞鶴~天橋立~夕日ヶ浦木津温泉(2)

水戸岡鋭治氏がデザインを手掛けた「丹後あおまつ号」の車内

 

丹後あおまつ号で花見を

【車窓に春風🌸お花見列車】天の橋立と山里の桜を観光列車で楽しむ 京都丹後鉄道(京都)西舞鶴~天橋立~夕日ヶ浦木津温泉(1)から続く

観光船で天橋立桟橋に戻り、天橋立駅から15時21分発の「丹後あおまつ号」に乗車した。車内は木目を生かしたレトロな造り。テーブル席のほか、海側を向いたカウンター席やくつろげるソファ席もある。駒猫などショーケースの工芸品を鑑賞し、カウンターで注文後に淹(い)れてくれる丹鉄珈琲(たんてつコーヒー)のホット(400円)を購入。カウンター席に座り、遠ざかる天橋立を眺めつつ味わった。

車内販売で購入できる丹鉄珈琲ホット400円、豆1400円、丹後クッキー各800円

列車は西へ、山里や郊外を走る。道路沿いや川沿いなどに、ちらほらと桜の木が見える。岩滝口駅や京丹後大宮駅では、桜がトンネルのように線路を覆っていた。乗車して40分ほどで夕日ヶ浦木津温泉駅に到着。構内には天然温泉の足湯「しらさぎの湯」があり、泉温は30度と低めだが、列車や線路沿いの桜を見ながら湯につかれる。この駅で途中下車し、構内で花見をしたら、17時17分発の「丹後あおまつ号」に乗って西舞鶴駅まで戻ろう。

「丹後あおまつ号」。岩滝口駅では桜に加え、芝桜も咲く
鉄路脇に植樹された桜と無料の足湯を楽しめる夕日ヶ浦木津温泉駅
岩滝口駅付近を走る特急列車「丹後の海」

追加料金なしの瀟洒(しょうしゃ)な観光列車のカウンター席やソファ席に座り、車窓から日本海と桜を満喫するゆったり旅。1泊2日で楽しむなら、豊岡駅まで乗り通し、城崎温泉に足を延ばしたい。 

文/児島奈美


問い合わせ:京都丹後鉄道/TEL:0772-25-2323

※記載内容は掲載時のデータです。

(出典:旅行読売2025年4月号)
(Web掲載:2025年4月6日)


Writer

児島奈美 さん

神戸生まれ。学生時代にバイクで北海道、九州、信州を巡って旅に目覚め、約40か国渡航。1か月のキャンプ旅でも太って帰ってくる食いしん坊で、現在は、旅・グルメ・人物インタビューを中心に、ガイドブックや雑誌、Webなどの制作に携わる。「旅行読売」ではルポがメイン。鉄子や歴女の道も着々と歩む。

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています