たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

【お得きっぷで鉄旅へ】“18きっぷポスターの聖地”下灘駅へ 四国の撮影地を鈍行列車でたどる(2)青春18きっぷ3日間8030円お得!

場所
【お得きっぷで鉄旅へ】“18きっぷポスターの聖地”下灘駅へ 四国の撮影地を鈍行列車でたどる(2)青春18きっぷ3日間8030円お得!

予土線江川崎駅で並ぶ海洋堂ホビートレイン(左)と鉄道ホビートレイン(右)

大阪発◉2泊3日

松山🚃下灘🚃八幡浜🚃高知🚃大歩危 ~予讃線・予土線・土讃線~

〝予土線3兄弟〟の一つ「海洋堂ホビートレイン かっぱうようよ号」に乗車

【お得きっぷで鉄旅へ】“18きっぷポスターの聖地”下灘駅へ 四国の撮影地を鈍行列車でたどる(1)青春18きっぷ3日間8030円お得!から続く

八幡浜駅から再び予讃線に乗車して南下する。北宇和島駅からは山あいの清流、四万十川(しまんとがわ)を眺めながら走る予土線に乗り換える。乗車するのは、〝予土線3兄弟〟の一つ「海洋堂ホビートレイン かっぱうようよ号」。

「かっぱの世界」をコンセプトに、かっぱのぬいぐるみやフィギュアを展示するユニークな車両で、青春18きっぷでも乗れる。予土線の土佐昭和―土佐大正駅間の橋梁(りょう)も、2011年夏のポスターに登場した場所なので車窓に目を凝らしたい。

6 ●2011_natsu.jpg
2011年夏のポスターは、予土線土佐大正―土佐昭和駅間の第4四万十川橋梁と並ぶ沈下橋が印象的。「家の冷房を消して、涼しい日本へ旅にでた。」のキャッチコピーは、東日本大震災後の節電が推奨される世相を映す

窪川駅から乗り継ぐ土讃線の安和(あわ)駅と西佐川(さかわ)駅も18きっぷポスターに選ばれている。23年夏のポスターになった西佐川駅は、NHK連続テレビ小説で有名になった植物学者、牧野富太郎博士ゆかりの地に近い。

10 土讃線 安和駅_MG_7584.jpg
土讃線安和駅も2020年春のポスターに採用された風光明媚(めいび)な海駅

7 ●青春18きっぷ2023年度夏篇_西佐川駅.jpg
2023年夏のポスターの土讃線の西佐川駅は、1997年冬以来、26年ぶりの再登場となった。キャッチコピーは「夏の雲、草木の美しさ。急いでいたら見えなかったもの。」

この日は高知駅周辺に泊まり、3日目は吉野川の急流が作り出した名勝、大歩危小歩危(おおぼけこぼけ)を目指した。大歩危駅前の観光案内所で電動自転車をレンタルすれば、周辺の観光スポットを回れる。おすすめは、ホテルやレストランの複合施設「大歩危まんなか」を発着する遊覧船や、道の駅大歩危の妖怪屋敷、小歩危駅近くの小歩危展望台など。ちなみに小歩危駅のホームも、17年夏の18きっぷポスターに採用された。

飾り 高知ひろめ市場DSC_5084.jpg
高知の夜は、カツオのたたきで決まり!

9 小歩危展望台からー.JPG
小歩危展望台からは急峻な山と渓谷を走る土讃線が一望できる

帰りは吉野川の渓谷美や、秘境駅として有名な坪尻(つぼじり)駅を車窓に眺め、再び瀬戸大橋を渡る。その後、普通、快速列車を乗り継ぎ、18時43分、大阪駅に着く。

文/伊藤岳志

モデルコース.jpg


※記載内容は掲載時のデータです。

(出典:旅行読売2025年7月号)
(Web掲載:2025年8月11日)


Writer

伊藤岳志 さん

1969年、神奈川県生まれ。鉄道、車、バスなどさまざまな乗り物の撮影を手がける。著書に「さらば栄光のブルートレイン」(洋泉社)など

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています