たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

「幻の安土城」見える化事業 復元・体感アプリが新登場

場所
> 近江八幡市
「幻の安土城」見える化事業 復元・体感アプリが新登場

「見える化スポット」にスマホをかざすと、復元された天主の姿が見える(写真/滋賀県)

石垣だけが残る安土城跡をアプリで復元

滋賀県は「幻の安土城」復元プロジェクトの一環として、復元・体感アプリ「安土城」を10月11日にリリースした。

安土城跡(近江八幡市)は織田信長の居城跡で、現在は石垣だけが残る。安土城跡に設けられた16の「見える化スポット」で、このアプリをダウンロードしたスマホをかざすと、解説を聞きながら復元された天主(6案)や、発掘現場の遺構などを見ることができる。

そのほか、信長ゆかりの武将8人との記念撮影や発掘体験も楽しめる。

IMG_2154.JPG
あの武将と記念写真が撮れる(写真/滋賀県)

問い合わせ:滋賀県文化財保護課/TEL:077-528-4678

文/中 文子

(出典:「旅行読売」2025年12月号)
(Web掲載:2025年11月13日)


Writer

中 文子 さん

神戸生まれの大阪育ち。学生時代に旅に目覚め、アジア(おもに中国)や国内各地を探訪。旅を仕事にできたら面白そうだ!と旅行読売出版社に入社。広告課、編集部、メディアプロモーション部(広告)を経て、22年4月からメディア編集部所属。温泉とお酒、楽器演奏が大好き。

Related stories

関連記事