たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

【旅と駅弁・駅麺】北陸新幹線延伸直前!海の幸駅弁の旅(1)

場所
  • 国内
  • > 北陸・中部・信越
  • > 福井県

  • 国内
  • > 北陸・中部・信越
  • > 石川県
> 敦賀市、福井市、金沢市
【旅と駅弁・駅麺】北陸新幹線延伸直前!海の幸駅弁の旅(1)

鯛の舞(1600円)。後方は開業を待つ北陸新幹線の敦賀駅。駅舎の高さは約37㍍。「空にうかぶ~自然に囲まれ、港を望む駅~」がデザインコンセプト

鯛の舞×東尋坊えびかに海鮮ちらし×炙りのどぐろ棒寿し

今、鉄道ファンの間で熱い話題になっているのが、2024年3月に金沢―敦賀駅間が開業する北陸新幹線だ。それに伴い、北陸線(金沢―米原駅間)のうち新幹線が開業する区間は第3セクターに引き継がれる。関西や名古屋方面からの特急「サンダーバード」「しらさぎ」は敦賀までの運転となり、利用客は敦賀で新幹線に乗り換えることになる。大きく変わろうとしている北陸へ、新鮮な海の幸駅弁を食べに行こう。

塩荘の刀根荘兵衛会長。「駅弁という地域の食文化を守り続けたい」
敦賀駅の塩荘販売店。棚には様々な駅弁が並び、目移りしてしまう

米原から特急「しらさぎ」で出発。長浜付近で琵琶湖が見え、約30分で敦賀に着いた。敦賀駅交流施設「オルパーク」に「塩荘(しおそう)」の販売店がある。創業は1903年、名物駅弁の「元祖鯛鮨(たいずし)」はロングセラーだ。注目は「鯛の舞」。近海産の小鯛(レンコダイ)を使用し、グレードアップさせた鯛鮨で、常設販売しているのはこの店だけだ。7代目で会長の刀根荘兵衛(とねしょうべえ)さんは「祖父や職人が試行錯誤して作った味を引き継いでいます」と話す。

ひと口食べると、桜色の皮は軟らかく、三枚に下ろした身は淡泊で上品。かみ締めるほど、まろやかなうまみと酸味、そして甘みが感じられ、押し加減も絶妙だ。コシヒカリなど福井県産米を自社の地下水で炊き上げ、酢も地元産の米酢と地産地消にこだわる。味付けは企業秘密だが、「砂糖はざらめを使い、酢に溶かす際は沸騰させない程度に温めています」と刀根さんはおいしさの理由の一端を明かしてくれた。

 

敦賀駅に入線する特急「しらさぎ」。駅弁が入った袋を手に、旅への期待が膨らむ

敦賀駅前には2022年秋に、ホテルや店舗などを併設した TSURUGA POLT SQUARE(ツルガ・ボルト・スクエア)「otta(オッタ)」がオープンした。新幹線開業に向け、駅舎の工事も急ピッチで進む。特急列車のホームは新幹線ホームの下に移動し、上下乗り換え方式となる。

文/星 裕水 写真/宮川 透

【旅と駅弁・駅麺】北陸新幹線延伸直前!海の幸駅弁の旅(2)へ続く

 

【日帰りモデルコース】

米原駅 8:57

↓ 特急しらさぎ1号

敦賀駅 9:25着11:26発

↓ 特急しらさぎ5号

鯖江駅 11:51着13:14発

↓ 北陸線

福井駅 13:29着14:07発

↓  特急サンダーバード21号

金沢駅 14:55

※土曜、休日用ダイヤ

【敦賀】

越前かにずし 

食べきりの逸品 かにの宴(塩荘)

11月~3月限定。紅ズワイガニの身を敷き詰めて、カニ身と酢飯の間にかにみそを塗っている。1700円。

※掲載時のデータです。

【敦賀】

おぼろそば(気比そば うどん あまの)

塩荘の隣にあるそば店。敦賀名物のおぼろ昆布をトッピング。

薄削りの昆布はつゆに浸すとグッとうまみが増す。400円。

※掲載時のデータです。

(出典:「旅行読売」2023年12月号)

(Web掲載:2023年11月26日)


Writer

星 裕水 さん

旅行ジャーナリスト・編集者。鉄道、航空、クルーズに関する企画・執筆・編集を多数手掛ける。著書に「絶景の空旅」(小学館、共著)、企画・編集として「脳内&リアルに楽しむ!達人が教える鉄道旅」(JTBパブリッシング)ほか。国内小規模観光地の振興策を研究し、MBA(経営管理学修士)を取得。近年は観光手段としての交通機関やモビリティの研究を行う。横浜育ちの団塊ジュニア世代で、大人になるまでサンマーメンは全国どこにでもあるメニューだと思っていた。プライベートでは、新型コロナ禍の間お休みしていた着付けの稽古も再開したいと考える今日この頃。

 

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています