たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

ユーミンの歌に誘われ観音崎へ(1)【ひとり旅】

場所
> 横須賀市
ユーミンの歌に誘われ観音崎へ(1)【ひとり旅】

走水観音崎ボードウォーク。ラビスタ観音崎テラスの裏手に延びる木製の遊歩道

 

「よそゆき顔で」の歌詞に出てきた海辺のホテル

京急本線の馬堀(まぼり)海岸駅からバスで15分ほど行くと、終点の観音崎。この地名を初めて耳にしたのは、40年くらい前だろうか。ユーミンのアルバムの中の「よそゆき顔で」という曲の歌詞に出てきたのだ。結婚式前日、主人公は元カレへの思いを吹っ切ろうと、観音崎の歩道橋に立ち、かつてよくドライブした街を眺める。結婚への覚悟と青春時代への郷愁を歌った歌だった。

当時、ユーミンの歌には、横浜や湘南、海辺のドライブや静かなレストランなど、洗練された情景が多く登場した。歌に出てくる場所はどこも魅力的に映った。中でも三浦半島の東端にある観音崎は穴場的な面白みにあふれていた。

岬にたたずむように立つリゾートホテルがあると知り、いつか恋人と来たいなどと思っているうちに閉まってしまった。が、共立リゾートが経営を引き継ぎ、ラビスタ観音崎テラスと名前を変え2023年リニューアルオープンしたとのこと。思い切ってひとりで1泊することにした。

リゾート感あふれるラビスタ観音崎テラスの外観

せっかくなのでリゾート気分を堪能しようと、まずは観音崎の突端に立つ観音埼灯台へ。青い海をバックに白亜の八角形の建物が映える。踊り場から見下ろす東京湾は壮観だ。

観音埼灯台。1869年日本初の西洋式灯台として点灯。今の灯台は3代目

ホテルの向かいには横須賀美術館がある。のどかだけれど都会的なセンスを放つ外観は、まるでガラス箱のように美しい。屋上に上がれば、ここからも東京湾を一望。屋上だけなら無料で入場できるそうだ。

横須賀美術館屋上

さて、いよいよ憧れだったホテルに向かう。入り口を入った途端、開放的なロビーの向こうに海が見える。客室ももちろんオーシャンビューだ。ゆったりした造りで、古き良きリゾートホテルを思わせる。夏は宿泊者専用のプールもオープンする。

明るいうちに、展望露天風呂に行くことにした。寝湯にごろんと体を沈め、真っ青な空と海を仰ぐ。なんとぜいたくな時間だろう。

ラビスタ観音崎テラスの広々とした開放的なロビー。目の前のシーサイドテラスは海を眺める特等席
ひとり旅プランで利用できるオーシャンビューのラビスタツイン。部屋のタイプも豊富で、グランピング棟もある
内湯の外には東京湾を望む、寝湯付きの天然温泉露天風呂
夕食はレストランで、地元の旬の食材を使ったフレンチコースを提供

文/高崎真規子 写真/三川ゆき江

ユーミンの歌に誘われ観音崎へ(2)【ひとり旅】へ続く(6/14公開)


🔳モデルコース

馬堀海岸駅
 ↓(バス15分+徒歩15分)
観音埼灯台
 ↓(徒歩20分)
横須賀美術館
 ↓(徒歩すぐ)
ラビスタ観音崎テラス泊
 ↓(徒歩すぐ)
走水観音崎ボードウォーク
 ↓(バス40分)
横須賀駅

 

立ち寄りたい美術館

  

横須賀美術館

市制100年を記念して2007年に開館。東京湾を望み、緑に囲まれたガラス張りの建物は、眺めるだけでも心地いい。6月18日まで「鈴木敏夫とジブリ展」(2000円、事前予約制)を開催している。
■10時~18時/祝日を除く月曜休、年末年始休/観覧料は企画展により異なる/京急本線馬堀海岸駅からバス10分、ラビスタ観音崎テラス・横須賀美術館前下車すぐ/EL046-845-1211


ラビスタ観音崎テラス

ひとり旅プランは1泊2食3万1150円~(繁忙期を除く) 
住所:横須賀市走水2-1157-2
交通:京急本線馬堀海岸駅からバス10分、ラビスタ観音崎テラス・横須賀美術館前下車すぐ/横浜横須賀道路馬堀海岸ICから3キロ
問い合わせ:TEL046-841-2355

観音埼灯台

営業:9時~16時10分(土・日曜、祝日は8時30分~16時40分。季節により異なる)/無休(天候などにより臨時休あり)/参観寄付金300円
交通:京急本線馬堀海岸駅からバス15分、観音崎下車徒歩15分
問い合わせ:TEL046-841-0311

※記載内容はすべて掲載時のデータです。

(出典:「旅行読売」2024年5月号)
(Web掲載:2024年6月13日)


Writer

高崎真規子 さん

昭和の東京生まれ。80年代後半からフリーライターに。2015年「旅行読売」の編集部に参加。ひとり旅が好きで、旅先では必ずその街の繁華街をそぞろ歩き、風通しのいい店を物色。地の肴で地の酒を飲むのが至福のとき。本誌連載では、大宅賞作家橋本克彦が歌の舞台を訪ねる「あの歌この街」、100万部を超える人気シリーズ『本所おけら長屋』の著者が東京の街を歩く「畠山健二の東京回顧録」を担当。著書に『少女たちはなぜHを急ぐのか』『少女たちの性はなぜ空虚になったか』など。

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています