たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

【世界の絶景遺産】マリア・テレジアが愛したウィーンの離宮 シェーンブルン宮殿(オーストリア)

場所
【世界の絶景遺産】マリア・テレジアが愛したウィーンの離宮 シェーンブルン宮殿(オーストリア)

バロック様式の主宮

 

バロックとロココ様式を組み合わせた宮殿

近世オーストリアの「女帝」として知られるマリア・テレジア。18世紀にハプスブルク家の広大な領土を相続して君臨し、いまもオーストリアの「国母」として敬愛される。そのマリア・テレジアが愛した居城がウィーンのシェーンブルン宮殿だ。

その前身は、17世紀末に神聖ローマ帝国皇帝のレオポルト1世が造営した離宮である。1740年にマリア・テレジアがハプスブルグ家を継承すると、この離宮を居城とし、大規模な改修を施した。フランスのヴェルサイユ宮殿と比肩される、ヨーロッパ屈指の大宮殿である。

外観は重厚なバロック、内装は優美なロココ調である。主宮は「マリア・テレジア・イエロー」と呼ばれる、明るく濃い黄色で彩られている。内部のハイライトは「大ギャラリー」と呼ばれる大広間だ。アーチ形の窓が連なり、壁には金縁の大鏡がはめ込まれている。天井を仰ぎ見ると、フレスコ画の青空に吸い込まれそうだ。

シェーブルン宮殿は、戦争による破壊も、革命による略奪も受けなかった。そのため、内部の装飾や調度品がよく残されている。見どころが多く書き始めたらきりがないが、筆者の印象に残ったのは、1916年まで在位したフランツ・ヨーゼフ1世の執務室だ。華やかな宮殿のなかに置かれた質素で実務的な空間は、絶対君主の多忙と孤独を伝えているかのようであった。

マリア・テレジア以降のハプスブルグ家は、シェーンブルン宮殿をおもに夏の離宮として利用していたが、実質的に最後の皇帝となったフランツ・ヨーゼフ1世は、晩年、シェーンブルン宮殿に居住していたのである。

主宮には1441の部屋があり、現在見学できるのは40室程度である。少ないと感じられるかも知れないが、ハプスブルク家の生活を肌で感じるには十分だ。全て見ると1時間くらいかかり、疲れた頃に終了する案配である。

じつは、観光客が宿泊できる部屋もある。167平米のスイートルームで、ベッドルーム2室、バスルーム2室、リビング、ダイニング、キッチンを備える。「皇帝のようなサービスを満喫し、王女用のようなベッドで眠れる」そうだが、残念ながら筆者は泊まったことがない。

庭園越しに見るシェーンブルン宮殿

見飽きないグロリエッテからの眺め

シェーンブルン宮殿は、広大な庭園でも知られている。いまでも手入れが行き届いており、美しい花壇を眺めながら気持ちよく散歩ができる。

主宮と対峙する位置にある丘の上には、グロリエッテという回廊建築が残されている。ギリシア風の外観で、池に映る姿が眩しい。

グロリエッテは、帝政時代に祝宴場などとして使われていた。現在はカフェになっている。屋上は展望台として開放されていて、観光客も上ることができる。

展望台からの景色は素晴らしい。あざやかな黄色の主宮の奥に、赤瓦の屋根が連なるウィーン市街地が見える。いつまで眺めていても飽きない、まさに絶景の世界遺産である。

庭園に立つグロリエッテ
グロリエッテから見る宮殿とウィーン市街地

【旅行データ】

シェーンブルン宮殿は、オーストリアの首都ウィーンにある。ウィーンへは羽田から全日空、成田からオーストリア航空の直行便があり、片道14時間程度。ウィーン市内の地下鉄シェーンブルン駅から徒歩7~8分。路面電車のシュロス・シェーンブルン停留所から徒歩3分程度。


Writer

鎌倉淳 さん

1969年、東京都生まれ。旅行総合研究所タビリス代表。放送局記者を経て、世界の観光エリアや航空・鉄道に関する取材を続けている。著書に「死ぬまでに一度は行きたい世界の遺跡」(洋泉社)など

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています