たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

「大阪城 豊臣石垣館」が4月1日開館🏯秀吉が築いた石垣を公開

場所
> 大阪市
「大阪城 豊臣石垣館」が4月1日開館🏯秀吉が築いた石垣を公開

埋もれていた石垣を直接見学できる石垣展示ホール(イメージ)

豊臣期・徳川期の大坂城の違いなどを学ぶ

大阪市中央区の大阪城公園内に4月1日、「大阪城 豊臣石垣館」がオープンする。

大阪市は、初代大坂城の石垣を発掘・公開する「豊臣石垣公開プロジェクト」を2013年にスタート。同施設では、大坂夏の陣で豊臣方が敗れ、豊臣大坂城を覆い隠すように徳川大坂城が築かれて以来、地下に眠っていた石垣を直接見ることができ、豊臣期・徳川期の大坂城の違いなどを学べる。豊臣石垣館を含む大阪城天守閣の観覧料は1200円。

241205石垣.jpg
豊臣期の石垣

石垣館.jpg
大阪城 豊臣石垣館(イメージ)

問い合わせ:大阪城天守閣TEL:06-6941-3044
※公式サイトはこちら

文/天野久樹

(出典:「旅行読売」2025年4月号)
(Web掲載:2025年3月30日)


Writer

天野久樹 さん

1961年、秋田市生まれ。過去に全国紙の運動部記者として、大相撲やモータースポーツ、アマチュア野球などを取材。現在は月刊「旅行読売」で、特集面の取材や全国観光ニュース情報などを担当している。イタリアの国立大学(ペルージャ外国人大学イタリア語・イタリア文化プロモーション学科)を卒業したキャリアを活かし、イタリア語の翻訳も行っており、訳書に「アイルトン・セナ 確信犯」(三栄書房)がある。

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています