たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

夏の風物詩 伝統の涼【日本の涼景】(2)~風鈴、川床、金魚、うちわ~

場所
  • 国内
  • > 北陸・中部・信越
  • > 静岡県

> 袋井市、京都市、大和郡山市、丸亀市
夏の風物詩 伝統の涼【日本の涼景】(2)~風鈴、川床、金魚、うちわ~

約4,000個の風鈴の音色が響き渡る法多山尊永寺



日本には、夏の蒸し暑さを和らげるための「納涼」という生活の知恵がある。花火、風鈴、川床(かわどこ)、金魚、うちわ―。爽やかな気をもたらし、見た目にも涼しい夏の風物詩。古くから受け継がれてきた一服の清涼剤だ。



夏の風物詩 伝統の涼【日本の涼景】(1)~筒井時正玩具花火製造所~から続く

遠州三山風鈴まつり[静岡]

袋井市の法多山(はったさん)尊永寺、油山寺(ゆさんじ)、可睡斎(かすいさい)の3か所の古刹(こさつ)で、毎年夏に行われる。2024年は5月25日~9月1日。境内につるされた色とりどりの風鈴が風に揺れ、「ちりん、ちりん」と軽やかな音色を響き渡らせる。和のスイーツや限定御朱印などの楽しみも。
TEL:0538-43-1006(袋井市観光協会

貴船川床[京都]

  
  

水の神をまつる京都市の貴船神社近くを流れる貴船川に沿って点在する旅館や料亭が、毎年夏に川辺に設ける貴船(きぶね)川床。清流の景色と瀬音を楽しみながら、ハモやアユの会席料理などを堪能する。写真は貴船荘の清流会席1万8000円。
TEL:075-741-2222(貴船荘

金魚のまち[奈良]

大和郡山(やまとこおりやま)市は年間4300万尾を出荷する全国有数の金魚の産地。毎年8月(今年は8月18日)には「全国金魚すくい選手権大会」が開催される。商店街では店頭に置いた水槽の中を泳ぎ回るあでやかな金魚を観賞できる。写真は箱本館「紺屋」
TEL:0743-53-1151(大和郡山市観光戦略室

丸亀うちわ[香川]

  
  

江戸初期から引き継がれる伝統工芸品で、金比羅参りの土産物として各地に広まった。現在は全国のうちわの90%のシェアを誇る。竹と和紙を使って職人が作り出す技法は今も変わらず、優しい涼風を届けてくれる。
TEL:0877-24-7055(丸亀うちわミュージアム


※記載内容は掲載時のデータです。

(出典:「旅行読売」2024年8月号)
(Web掲載:2024年9月9日)

Writer

旅行読売出版社 メディアプロモーション部 さん

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています