たびよみ

旅の魅力を発信する
メディアサイト
menu

【低山と温泉へ】登ってみたいおすすめ低山12座(3)~京都・広島・徳島・長崎~

場所
> 京都市、廿日市市、徳島市、長崎市
【低山と温泉へ】登ってみたいおすすめ低山12座(3)~京都・広島・徳島・長崎~

気軽に登れる低山がブームです。首都圏、中京圏、関西圏から日帰りで行ける低山に登り、山頂で絶景を眺めたら、温泉で汗を流してリフレッシュ。適度な運動の後はビールなど飲み物のおいしさも格別です。一部の低山は、家族連れや3世代ハイキングにもおすすめです。ストレス解消にもなる低山&温泉で充実した休日を過ごしませんか。

【低山と温泉へ】登ってみたいおすすめ低山12座(2)~山梨・新潟・静岡・愛知~から続く

愛宕山<京都>

火伏せの神様が鎮座する信仰の山へ

標高 924m・歩行距離 10.1km・歩行時間 5時間

愛宕山 pl-201387197266.jpg
杉林が日陰を作る表参道

愛宕山 小 pl-201382598317.jpg
山上から京都市内を一望。古都の地形がよく分かる

京都市の西部にあり、山城国と丹波国の境界をなす愛宕山。山頂には大宝年間(701~04年)創建と伝わる愛宕神社が立ち、防火・鎮火の神様として信仰を集めている。

表参道から鳥居をくぐって登り始めると、すぐに勾配がきつくなる。5合目付近で京都盆地の景観が開け、京都タワーや桂川もはっきりと見える。もうひと頑張りして7合目付近で休憩。黒門を過ぎると坂はゆるやかになり頂上はもうすぐ。山頂から見る京都市内の雄大な眺めが疲れを忘れさせてくれる。

温泉は阪急嵐山駅近くの風風(ふふ)の湯へ。弱アルカリ性の温泉は筋肉痛への適応が期待できる。

1-18京都_愛宕山0415-3_page-0001.jpg

■交通
[鉄道]阪急電鉄嵐山駅・京福電鉄嵐山駅からバス15分〜20分、清滝下車すぐ
[車]名神高速京都南ICから府道29号経由17キロ(P有料あり)
■問い合わせ
TEL:075-861-0658(愛宕神社)

♨立ち寄り温泉

風風(ふふ)の湯 ◉京都嵐山温泉
■12時~21時30分/無休/1100円/京都市西京区嵐山上河原町1/阪急嵐山線嵐山駅からすぐ/TEL:075-863-1126

弥山<広島>

ご神体の山から眺める嚴島神社の大鳥居

標高 535m・歩行距離 9km・歩行時間 4時間

弥山 pixta_40557081_M.jpg
伊藤博文は、宮島の真価は弥山からの眺めにあると絶賛した。写真は獅子岩(写真/ピクスタ)

弥山 小 pl-201383005915.jpg
宮島桟橋付近から弥山を遠望(写真/ピクスタ)

古くから島そのものが神として信仰されてきたという厳島(いつくしま)の中央部にある。観光協会が推奨する3ルートのうち、初心者には紅葉谷(もみじだに)コースがおすすめだ。

宮島桟橋から商店街を抜けて登山道入り口へ。紅葉谷の渓流に沿って登る。途中、急な階段もある登山道を上ること約1時間30分。ロープウェー獅子岩駅からの合流点を過ぎ、弥山本堂などに寄りながら20分ほど登ると山頂だ。展望台に立つと眼下に瀬戸内の島々、海上の大鳥居、対岸の広島市街まで見渡せる。

下山は賽(さい)の河原や地蔵が点在し信仰の深さが感じられる大聖院(だいしょういん)コースで。リブマックスリゾートなどの温泉に立ち寄ろう。

1-20宮島_弥山0415-4_page-0001.jpg

■交通
[鉄道]山陽新幹線広島駅から山陽線30分、宮島口駅下車後フェリー10分で宮島桟橋
[ 車]広島岩国道路廿日市ICから国道2号経由5キロの宮島口桟橋からフェリー10分で宮島桟橋(P有料あり)
■問い合わせ
TEL:0829-44-2011(宮島観光協会)

♨立ち寄り温泉

リブマックスリゾート安芸宮島 ◉安芸宮島温泉
■8時~10時30分、15時~22時(水曜は17時頃~)/無休/1100円/廿日市市宮島町魚之棚町634/宮島桟橋から徒歩10分/TEL:0829-40-2882

眉山<徳島>

徳島市のシンボル、眺望抜群の街なかの低山へ

標高 290m・歩行距離 2km・歩行時間 1時間5分

眉山.jpg
標高は300メートル未満ながら眺めは壮大

眉山 小.jpg
月替わりのカラフルな御朱印が人気の徳島眉山天神社

徳島市中央部にあり、どの方角から見ても眉のように見えることから眉山の名で親しまれる。スタートは徳島駅。寺院が集まった寺町を抜けて10 分ほど歩くと阿波おどり会館。裏手にある徳島眉山天神社の脇から登山道へ入る。400段の石段を上り、岩がむき出しになった急坂へ。慎重に登ると、山頂一帯が整備された眉山公園へ着く。

園内の展望広場は市内を一望し、天気が良ければ瀬戸内海の淡路島や紀伊山地も見える。公園へはロープウェイや車でも上れる。下山後は徳島駅に戻り、駅前のホテルサンルート徳島で汗を流そう。11階の大浴場は眺望も良い。

1-19徳島_眉山0416-6_page-0001.jpg

■交通
[鉄道]高徳線徳島駅下車すぐ
[車]徳島道徳島ICから国道11号経由5.5キロで徳島駅(P有料あり)
■問い合わせ
TEL:088-621-5232(徳島市にぎわい交流課)

♨立ち寄り温泉

ホテルサンルート徳島 ◉びざんの湯
■7時~20時/無休/880円/徳島市元町1-5-1/高徳線徳島駅からすぐ/TEL:088-653-8111

稲佐山<長崎>

夜景の名所も昼間はハイキングがおすすめ

標高 333m・歩行距離 6.7km・歩行時間 2時間20分

稲佐山.jpg
展望台からは海と陸地が入り組んだ長崎の街を一望できる 写真/長崎県観光連盟

稲佐山 小 pl-20138795400.jpg
長崎港から見た稲佐山 写真/長崎県観光連盟

日本三大夜景で知られる稲佐山は、登山も楽しめる低山だ。

長崎駅を起点に稲佐橋で浦上(うらかみ)川を渡り、淵(ふち)神社を過ぎると緩やかな上り坂が始まる。岩が露出した急坂や階段を進むが、案内板が整っているので迷うことはない。途中、稲佐山神社に参拝し、中腹駐車場と山頂を結ぶスロープカーの真下を通って進むと稲佐山展望台。雲仙、天草、五島列島まで遠望できる360度のパノラマが待っている。

展望台内には無料休憩所があるので、弁当持参でのんびり過ごすのもいい。中腹に立つホテルアマンディではバリ風の温泉でくつろぎ、夜景を見ながらディナーも楽しめる。

1-21長崎_稲佐山0416-6_page-0001.jpg

■交通
[鉄道]西九州新幹線長崎駅下車すぐ
[車]長崎道長崎ICからながさき出島道路経由5.5キロで長崎駅(P有料あり)
■問い合わせ
TEL:095-823-7423(長崎国際観光コンベンション協会)

♨立ち寄り温泉

ホテルアマンディ ◉稲佐山温泉
■10時~23時/祝日を除く火曜休/800円/長崎市曙町39-38/西九州新幹線長崎駅からシャトルバス10分/TEL:095-862-5555


(出典:旅行読売2025年6月号)
(Web掲載:2025年7月16日)


Writer

たびよみ編集部 さん

Related stories

関連記事

Related tours

この記事を見た人はこんなツアーを見ています