旅の魅力を発信する
メディアサイト
記事一覧
menu
close
特集
連載
スポンサード
カテゴリー一覧
記事一覧
Hot news
金箔何枚使ってる!? 豊臣秀吉愛用の黄金の茶室、佐賀県唐津市の博物館で公開中!
旅へ。(第24回)
山形県最上地方の「最上三十三観音」が、14年ぶりに本尊を御開帳
Theme
グルメ
体験
自然
温泉
歴史
ホテル・旅館
観光
Hot word
露天風呂
絶景
ひとり旅
日帰り温泉
紅葉
歴史
鉄道
ローカル線
お知らせ
ライター一覧
運営会社
プライバシーポリシー
ご利用規約
Writer
ライター記事一覧
松本浩行
さん
東京都墨田区出身。月刊「旅行読売」編集部勤務から3年間の青森県勤務(読売新聞弘前支局)を経て、2019年11月、月刊「旅行読売」編集部に戻る。これまでに群馬県、石川県、宮城県などでも勤務した経験をもつが、今では「歌手ならりんご娘(ご当地アイドル)、山なら岩木山、果物ならリンゴ」と語る青森推しの編集長。
ご当地
グルメ
「館山炙り海鮮丼」がバージョンアップ
「炙り海鮮を中心に、地元産の魚介類や野菜をたっぷり使った館山炙り海鮮丼が...
場所
千葉県
観光
歴史
美しき城へ 小峰城
桜に彩られた三重櫓(写真/白河市) 桜に彩られた三重櫓 被災した石垣...
場所
福島県
新商品
グルメ
第3の和酒「琥珀浄酎」を開発
ナオライの三宅社長 ナオライは、「多様で豊かな日本酒文化を未来に引き継ぎ...
場所
広島県
観光
ご当地
陶柿苑(東京・神楽坂)
まち歩きで立ち寄り 好みの器を探したい まち歩きの人気スポット・神楽坂(...
場所
東京都
ご当地
歴史
開運グッズとしても人気の極彩色の角凧
「和藤内と虎」の角凧 青森県弘前市のアトリエ「ねぷた屋」で、2022年の...
場所
青森県
歴史
寺社
北条義時を知る旅へ
NHKの2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、北条義時が主人公。源頼...
場所
神奈川県
ホテル・旅館
温泉
1日1組“NO密”の「はなれ 橘」がオープン
「温泉とサウナで心も体もととのえて」 新型コロナウイルスの感染が沈静化し...
場所
千葉県
グルメ
歴史
十麺十色 全国ご当地うどん「稲庭うどん」(秋田)
つぶした後、熟成させたうどんをが均等の厚みになるように、さすりながら約1...
場所
国内
観光
歴史
長崎のもざき恐竜パークがオープン
太古の歴史を感じられる恐竜博物館の展示 「学んで楽しめる恐竜博物館に来て...
場所
国内
/
長崎県
鉄印帳
「鉄印帳」マイスターと「御船印」キャプテン(船長)にダブル認定!
「40社目の鉄印を最初の日に入手したい」 「○○印」集めがちょっとしたブ...
場所
国内
鉄印帳
鉄道
枕木オーナーになって南阿蘇鉄道を支援
「枕木オーナー」のプレート 復旧祈念レールも販売 鉄印事業を展開している...
場所
熊本県
温泉
観光
あなたが選ぶ最高の温泉(旅行読売創刊55周年記念企画)
旅行読売創刊55周年を記念して、2021年4月号、5月号で投票を呼び掛け...
場所
国内
温泉
ご当地
鳥取県琴浦町の地域おこし協力隊になった熱波師
サウナを通じて地域の魅力を伝えたい サウナをテーマにしたテレビドラマが制...
場所
鳥取県
温泉
道の駅
SAに宿泊して宮城を快走(潟沼―鬼首―奥松島)
pH2.4の強酸性湖の潟沼。天候などの条件により、エメラルドグリーンなど...
場所
宮城県
鉄印帳
ホテル・旅館
「御宿印帳」プロジェクト
「全国のゲストハウスを盛り上げたい」 御城印、鉄印など、寺社の御朱印をヒ...
場所
兵庫県
1/5
1/5
2/5
3/5
4/5
5/5
next
ライター一覧に戻る