旅の魅力を発信する
メディアサイト
記事一覧
menu
close
特集
連載
スポンサード
カテゴリー一覧
記事一覧
Hot news
浜名湖の舘山寺温泉で「シン・湯治」プロジェクトが開始
大阪・堺/あの巨大な「鍵穴」百舌鳥古墳群を空から気球で一望
今年で 111回目を数える3年に1度の「島田大祭」
Theme
グルメ
体験
自然
温泉
歴史
ホテル・旅館
観光
Hot word
露天風呂
絶景
ひとり旅
日帰り温泉
紅葉
歴史
鉄道
ローカル線
お知らせ
ライター一覧
運営会社
プライバシーポリシー
ご利用規約
Writer
ライター記事一覧
高崎真規子
さん
昭和の東京生まれ。80年代後半からフリーライターに。2015年「旅行読売」の編集部に参加。ひとり旅が好きで、旅先では必ずその街の繁華街をそぞろ歩き、風通しのいい店を物色。地の肴で地の酒を飲むのが至福のとき。本誌連載では、大宅賞作家橋本克彦が歌の舞台を訪ねる「あの歌この街」、100万部を超える人気シリーズ『本所おけら長屋』の著者が東京の街を歩く「畠山健二の東京回顧録」を担当。著書に『少女たちはなぜHを急ぐのか』『少女たちの性はなぜ空虚になったか』など。
得意な分野
ひとり旅
歴史
【家康の城へ】豊臣家と徳川家の野望がうずまく 大阪城(2)
大阪城三代目天守。外観は秀吉の「大坂城」を再現している 西の丸庭園か...
場所
大阪府
歴史
【家康の城へ】豊臣家と徳川家の野望がうずまく 大阪城(1)
極楽橋から天守を眺める。現在の極楽橋は鉄筋コンクリートで再現したもの ...
場所
大阪府
グルメ
【旅する喫茶店】平岡珈琲店(大阪)
5組入れば満席のこぢんまりした店内 大正時代創業の老舗の味わいを 地...
場所
大阪府
工場見学
【この工場がすごい】モノづくりの街、三条市と燕市で、職人の心意気を実感(1)
SUWADA OPEN FACTORYの見学通路。右側には社の歴史が分か...
場所
新潟県
工場見学
【この工場がすごい】モノづくりの街、三条市と燕市で、職人の心意気を実感(2)
マルナオ OPEN FACTORY の通路から作業を見学 徹底的に使...
場所
新潟県
山歩き
絶景
【ロープウェイで夏絶景へ】谷川岳ロープウェイ
雪をかぶった岩山が目の前に 「雪をかぶった岩山は、日本じゃないみたいにき...
場所
群馬県
観光
歴史
【東京さんぽ】2大下町がつながった押上~浅草を歩く(3)
伝法院通りを人力車で走る 人力車で味わう優雅なひととき 【東京さんぽ...
場所
東京都
観光
歴史
【東京さんぽ】2大下町がつながった押上~浅草を歩く(2)
すみだリバーウォークは2020年に恋人の聖地に認定された 東京ソラマ...
場所
東京都
観光
歴史
【東京さんぽ】2大下町がつながった押上~浅草を歩く(1)
東武スカイツリーラインの高架下にできた東京ミズマチ 10周年の東京ス...
場所
東京都
【東京さんぽ】世田谷代田~東北沢 ‟下北線路街”を歩いてみた
下北沢駅から世田谷代田駅に向かうと見えてくるBONUS TRACKの建物...
場所
東京都
温泉
グルメ
至福の貸切露天 平鶴【熱海網代温泉】
網代湾に面した貸切露天風呂「潮彩」 海にせり出す露天風呂と仲買人が腕をふ...
場所
静岡県
鉄道
自然
「富士回遊」で河口湖へ
三つ峠駅-寿駅間を走る富士回遊(写真/伊藤岳志) 富士山信仰の道へ 富士...
場所
山梨県
自然
観光
町の助成でお得にレンタカー旅
標高2172㍍の日本国道最高地点 標高2000㍍超の天空の道を疾走 最近...
場所
長野県
鉄印帳
鉄道
トキ鉄は大海原と田園風景とともに
有間川―谷浜駅間を走る、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインのディーゼル...
場所
新潟県
鉄道
寺社
【ひとり終着駅へ】秩父鉄道で三峰口駅へ
三峰口駅に入る秩父鉄道の普通列車 SLパレオエクスプレスが走る奥秩父で雄...
場所
埼玉県
back
5/6
1/6
2/6
3/6
4/6
5/6
6/6
next
ライター一覧に戻る