旅の魅力を発信する
メディアサイト
記事一覧
menu
close
特集
連載
スポンサード
カテゴリー一覧
記事一覧
Hot news
【車窓に春風🌸お花見列車】清流と美を競う桜並木 「スイーツ&お花見」も 長良川鉄道 (岐阜)美濃太田~郡上八幡~美濃太田
開化期日本の胎動を知る(2)―「明治日本の産業革命遺産」世界遺産登録10周年―
ぐんまで 心と体を健康に(2)
Theme
グルメ
体験
自然
温泉
歴史
ホテル・旅館
観光
Hot word
露天風呂
絶景
ひとり旅
日帰り温泉
紅葉
歴史
鉄道
ローカル線
お知らせ
ライター一覧
運営会社
プライバシーポリシー
ご利用規約
Writer
ライター記事一覧
内山沙希子
さん
京都生まれ。本や雑誌を作る仕事を求め、大学在学中に上京。その後、美術館やレストラン、温泉宿、花名所、紅葉名所等のガイドブックを中心に、雑誌や書籍の企画・編集に携わる。2017年頃から月刊「旅行読売」で原稿の執筆を開始。「旅行読売」での取材を通して、鉄道旅に目覚めるかどうかは未知数。
工場見学
【この工場がすごい】能作で鋳物作りの熱気に触れる
鋳物作りの製作体験で感動を持ち帰る 多彩な音色を響かせる真鍮(しんちゅう...
場所
富山県
お茶
【日本茶の時間】宇治の旅(2)茶を学び、体験できる新名所 お茶と宇治のまち 歴史公園 茶づな
宇治川の中州で営まれていた茶園を再現した「修景茶園」。ゴールデンウイーク...
場所
京都府
お茶
【日本茶の時間】宇治の旅(1)平安期から旅人をもてなす茶屋で一服 通圓茶屋
24代目当主の通円祐介さん。800年前の茶釜や大小の茶壺に見守られて ...
場所
京都府
【東京さんぽ】新たに生まれた、渋谷のストリートを歩く
明治通りから望むMIYASHITA PARK。昼は緑がまぶしく、夜は照明...
場所
東京都
観光
歴史
日本最北の城下町に咲く1万本の桜
濃淡のある桜色に彩られる天守(写真提供/松前町教育委員会) 北海...
場所
北海道・東北
温泉
ホテル・旅館
雪景色と白濁湯に癒やされて
貸切露天風呂「うりが」。どの湯船も源泉かけ流し 水墨画のような情景で湯浴...
場所
長野県
温泉
ホテル・旅館
文化財の宿でひとり湯ひとり酒
嵐渓荘 秘湯の一軒宿へ ローカル線に揺られ、路線バスを乗り継ぎ、山道を歩...
場所
新潟県
寺社
体験
湖国に梵鐘が響く音風景
三井の晩鐘は冥加料800円。鐘を1回撞くことができ、特別御朱印「三井晩鐘...
場所
滋賀県
鉄道
ホテル・旅館
【ひとり終着駅へ】上田電鉄別所線 別所温泉駅(2)
別所温泉駅はレトロな木造駅舎 外湯巡りと老舗宿で湯三昧 別所温泉は標高5...
場所
長野県
鉄道
ホテル・旅館
【ひとり終着駅へ】上田電鉄別所線 別所温泉駅(1)
1921年に別所駅として開業し、24年に信濃別所駅へ、30年に別所温泉駅...
場所
長野県
歴史
ご当地
神楽坂――坂道と石畳の路地を歩き、歴史を感じる味巡り
兵庫横丁は戦国時代に武器庫があったことが名の由来。数々の作品が生まれた旅...
場所
東京都
寺社
歴史
紅葉に覆われる参道を抜けて明智光秀ゆかりの西教寺へ(2)
延暦寺の里坊の一つ、旧竹林院。庭園の紅葉が主屋の座卓に映り込む 戦乱の世...
場所
滋賀県
寺社
歴史
紅葉に覆われる参道を抜けて明智光秀ゆかりの西教寺へ(1)
比叡山延暦寺の門前町を歩く 比叡(ひえい)山の東麓、琵琶湖の南西岸に面し...
場所
滋賀県
鉄道
自然
嵯峨野観光線のトロッコ列車に揺られ、秋色に染まる保津峡を抜けて
色付く山裾を走るトロッコ列車。途中、保津川を下る舟やラフティングが...
場所
京都府
グルメ
鉄道
【駅弁】100年前から販売 こってり甘辛、壺屋弁当部「稲荷寿し」
人気の三色稲荷寿し。甘くてジューシーな油揚げに、酢飯だけのもの、わさび菜...
場所
愛知県
back
3/4
1/4
2/4
3/4
4/4
next
ライター一覧に戻る